アオベンケイソウ(青弁慶草) 江戸柿で干し柿作り

庭にの草木等を整理して残したアオベンケイ(青弁慶) とても地味な山野草のお花です。 涼しい御杖村から郡中に引っ越して来て・・・ 随分痛めつけられたと思います。 アオベンケイソウ(青弁慶壮草) アオベンケイ(青弁慶) ベンケイソウ科  ムラサキベンケイソウ属 樹上や岩地にはえる常緑多年草。 花は小さな淡い黄緑色の5弁花。 葯は淡い…

続きを読む

藤原旧跡の夕焼とコスモス

あちらことらで秋風に揺れるコスモスを見かける季節になりました。 何と時の経過の経過の早いこと・・・ 福栄寺住職様より送付いただいた藤原旧跡の咲き乱れるコスモス。 一週間ほど前からコスモスが真っ盛り、時期を少しづつずらしてくれているので長く楽しめます。昨日昼・本日夕方夕焼け子焼けをと見てきました。夕焼けは無かったが小焼けが西の二上山当たりに真っ赤に焼けてくれました。でもコ…

続きを読む

マユハケオモト(眉刷毛万年青)・ ホトトギス(杜鵑)・ ツルウメモドキ(蔓梅擬)

冷たい小雨が降り続いています。 庭と中庭に残した数少ない秋の花たちが咲き始めました。     マユハケオモト(眉刷毛万年青)の蕾が葉の間から・・・ 今年の猛暑に鉢植えの山野草 ホトトギス(杜鵑)は全滅。 中庭の軒の部分の株が生き残ってくれました。 例年より花丈が短く弱々しく感じます。 冬越しダメージで株が小さくなって…

続きを読む