明日香夕暮れ 国原は煙立ち立つ ・ 夜明けの虹

        福栄寺住職さまから、明日香の里・細川谷の夕暮れと、

                 珍しい朝の虹の映像をコメントを添えて送付していだだきました。


            10月16日夕刻たまたま大宇陀・多武峰からの帰り通った時、

             田で稲刈りの跡の稻くずが燃えしていました。

             良い感じに煙たなびき夕日が金剛山に沈んでいきました。

                          一つでもお気に入りはありますか? 福栄寺 



                       明日香村細川谷 ・ 煙たなびく夕暮れ


画像


                   万葉集で詠まれた風景が重なって拝見しています。


        大和には 群山あれど とりよろふ 天の香具山 登り立ち 国見をすれば 

      
             国原は煙立ち立つ 海原は 鴎立ち立つ うまし国ぞ  蜻蛉島 大和の国は
  

                                               万葉集 巻1-2



  

画像



                      煙たなびく稲刈りあと ・ 金剛山に沈んでいく夕日


画像


    
                     翌朝の珍しい虹の映像。  

  
        暗くてぱっとしませんが夜明けと共に虹が見られたのは初めてでした。

        感動もんです。

      今日は雨模様なので晴れていれば良い朝焼けがと思い、

      ぷらぷらと裏山(丸山古墳)に出て行った、朝焼けはほん少しでしたが、

      帰りにふと西を見ると綺麗に虹が架かっていました ……しかも二重です。

      福栄寺の本堂の屋根を覆うようにまん丸の6分ほど架かっていました。

      ちょっと暗いのと慌てたのでスカットとはいかないが七色が鮮やかに見えました。

                      早起きは三文の得?


                      夜明けの虹のパノラマ  


画像





  夜明けの虹とフヨウの花
                                       丸山古墳の夜明け 朝焼け
画像

画像



    夜明けの虹が二重に! 


画像



10月20日(土)    21日(日)       

        浄照寺仏婦主催  門信徒のつどい のお斎の準備に追われています。

        19:00集合 …… 散らし寿司の下準備のため。

        翌朝7:00前から大きな半桶に炊き上がって1度に50人分のご飯に酢合わせ。

        8:30には100食分が出来上がりました。



画像



         9:30  開会式・・・音楽法要

        10:00  法話  釋 撤宗 先生  相愛大学教授 ・ NPO法人「リライフ」代表

            
                          御 讃 題
  

            五濁悪時群生海  応信如来如実言  能発一念喜愛心

            不断煩悩得涅槃 凡聖逆謗斉廻入  如衆水入海一味

            摂取心光常照護  已能雖破無明闇    正信偈 より

   
                最初に広い意味での仏教とは……後半、浄土真宗のカナメ 

          
                  ~~~~~    ~~~~~

  
          お天気に恵まれて多くの方がお参りくださったので、

          予定していたお斎の100食を遥かに超過となりました。

          不足分25食はスタッフなどでカバー ・ 散らし寿司がコロッケ弁当に化けました。


                     ~~~~~   ~~~~


            午後からの日程が重なってしまったので、地域のつどいへ。

            月に1回開いている、自治会の 「コーヒー タイム」へ、今日は「モカ」を用意。

            地域の高齢化が進み、1人暮らしのお方が多くなりました。

            コーヒーを飲みながら、気軽におしゃべりできる時間をつくっています。



           昔・昔の井戸端会議にも似た雰囲気 …… 昔と違っているのは話の内容。

           核家族になり、愚痴の種は自身の身体の弱り具合?などが大部分を占めます。

           ただ聞かせていただくことだけですが、笑いをさそうこともあり、

           「楽しかったまた来月!」と15:30散会となりました。


                  ∴*∴,☆★☆,∴*∴  ∴*∴,☆★☆,∴*∴


この記事へのトラックバック