papabubble (パパブブレ) ・ 調理のひと手間

      小さな可愛いキャンディが送られてきました。

     「ヘーベルハウスでは40周年を機にオリジナル限定バージョン ・

     オリジナルキャンディーの詰め合わせを、抽選で1000名様にプレゼントします」…

     応募していたことをすっかり忘れていました。

     このキャンディ papabubble (パパブブレ)のことを、今まで知らなかったのです!

     金太郎飴をセンス良くしたようなものなんですね!  金太郎飴に叱られそう


  柔らかい弾けそうな色合いとフルーツフレーバーの金太郎飴で有名な

  スペイン・バルセロナ生まれの手作りオリジナルキャンディーが「パパブブレ」と知りました。



画像


                       5種類のパパブブレ… 好く出来ています!


画像


                     5種類のキャンディーとそのお味は、

                            へーベル君は マンゴー味

                               ラム君は ラズベリー味

                                  40は レモン味

                           HEBEL HAUSは パイン味

                            THANK YOUは ピーチ味


                          5種類いただきました … お味はグーでしたよ 


                       
                             ~~~~~   ~~~~~


            福祉給食のお当番 … … 今日の献立は少々手の込んだ豪華番でした。


画像



                    ベテラン主婦たち … 何でもござれです!


           献立 ・・・   * 海老とモンゴイカの チリソース煮  173kcal

                     * 芽ひじき・蓮根・牛蒡などの煮物    50kcal

                     * 小松菜と豚肉の胡麻味噌和え    61kcal

                     * 大根のゆかり和え            11kcal  

                     * ご飯                    218kcal

                     * スイートポテト              157kcal      

                                        合計    670kcal
           


画像



           年代の近い栄養士さんが、「小松菜と豚肉の胡麻味噌和え」の調理中、

           小松菜を茹で笊に広げて冷ましていると、「水で冷まさずひと手間ですね」・・・と。

           普段と変らないことなのですが、そこからがもうひとこと有りました。

           量の多い、小松菜の根の方の茎を綺麗に揃えて … 「これがひと手間」 

           「綺麗に揃えて切るとお味が美味しくなるのですよ!」  「へええええ!」 

           「一流の調理師さんの一味違うのはこんな些細なひと手間からね…!」


                           ~~~~~  ~~~~~


         小松菜はカルシウム・ビタミンA・鉄・カリウム・食物繊維などを多く含んでいる

        栄養価の高い緑黄色野菜です。


        小松菜と豚肉を練り味噌合え  はいかがでしょうか … お勧めの一品です。


         * 小松菜は柔らかく茹で、小口から細かくきざみ、固く絞っておく。

         * 豚肉はゆでて食べやすい大きさに切る。

         * 白胡麻を香ばしく炒って擂る。

         * 白味噌・卵黄・砂糖・味醂・酒 で火にかけ練り味噌を作る。

         * 小松菜・茹で豚・を胡麻・練り味噌で合える。


                        
                        ~~~~~   ~~~~~
 


          お天気も好く案外暖かかったので、社会福祉協議会の職員さんの運転で配食も。

               お一人暮らしの方の安否を気遣いながら、声かけして配食します。

                     待っていてくださることは嬉しいことです。


                        来週が今年度最後のお当番です。

                 今年も昨年と同じように福祉給食の調理が出来そうです。

            先のことは分かりませんが、もう少しだけ係わらせていただこうと、今は思っています。 


この記事へのトラックバック