花まつり ・ 初参式 ・ 青春18きっぷ

4月6日(日)  

      先日まで暖かい日が続いてほっとしたと思ったのに、再び寒くなる寒の戻り。、

      冬型の気圧配置となり季節はずれの積雪の地方もあったようです。

      桜が咲く頃なので花冷え・とも言いますよね。


          浄照寺土曜子ども会の花まつり … 朝、花御堂の飾りつけに参加しました。  

             10人の会員で飾りつけが終了 … 記念撮影も。


画像



                   今年のお花は黄色系が多かったようです。

画像


     お釈迦さまのお誕生を祝う法会「降誕会」・「仏誕会」・「灌仏会」とも呼ばれています。

画像



       生まれてすぐに7歩あるき、「天上天下唯我独尊」と言ったと伝えられています。

       花御堂の中の誕生仏は、その誕生の様子をあらわしているそうです。

       灌仏桶を置き、甘茶を満たし、誕生仏の像をその中央にご安置し、

                                         柄杓で像に甘茶をかけてお祝いします。

                                     庭に咲いたミリンダ 椿を花御堂にお飾りました。

画像画像


    12:00再度集合 … 会員のエレクトーン・歌の指導で初参式のにわか30名のコーラス隊、

    特訓で仏教讃歌の猛練習。
                                初参式参加の3家族7名のお子さんに贈られるお土産。
画像


画像




           「初参式」は 「はつまいり」とも云い、お子さんの誕生のよろこびを、

           阿弥陀さまにお礼しご挨拶する儀式です。

                13:00 初参式    献花 ・ 献灯 ・ 献香 

画像画像


                   全員で記念撮影が終わって・・・ 甘茶をいただきました。

                              
                           ~~~~~    ~~~~~ 


          14:00  仏教講演会   前々坊守祥月法要 

                      講師    大峯 顕 師 


           大無量寿経の法蔵菩薩の四十八願と願成就の阿弥陀仏・第17願。

           元照 律師 わが弥陀は名をもって物を接したまふ。

           ここをもって、耳に聞き口に. 誦するに、無辺の聖徳、識心に攬入す。

           永く仏種となりて頓に億劫の重罪を除き無上菩提を獲証す。

         

                            ~~~~~    ~~~~~ 


4月5日(土)  

  寒の戻りでしょうか10℃近い温度差に戸惑っています。

  病院ボランティア「ひまわり」の総会 … 

  いつの間にか満10年が経過しました … 

  「10周年を記念して何かされるのであれば、応援いたします」 病院長からのお言葉でした。

  病気で先だって逝った仲間が寄付してくださった基金で、記念樹のハナミズキを植えることになり、

  男性のグリーンボランティアさんたちが頑張ってくださることになりました。



      ガーデンテラス・秋に植えた花が誇らしげに咲いてくれたのを褒めて … そして喜びました。

                        ヒヤシンス      チューリップ

画像


                        咲き誇る  ビオラ

画像画像画像

画像画像画像

画像画像

画像画像


         午後、緩和病棟ロビーに5月人形を飾り、低反発マットで車椅子用のクッション作成の準備。

                      カバーの生地はネットで購入しましょう。


画像画像





                      ~~~~~    ~~~~~


  帰宅すると、落札できた2回使用した、青春18きっぷ残り3人分(3回分)が宮城県から届いていました。

  「楽しい旅をどうぞ」とメモが入れてくださっています。

  

  1枚で1日有効で、5枚(5人)セットで11,500円販売されているのですが、 3人で旅するのに

  セットは要らないので、オークションでと考えていました。

  ヤフオクで再々挑戦したのですが落札できず、ようやく楽天で即落できました。  

  有効に1日を使えるように、時刻表を検索して大垣への日程が出来上がりました。


画像



                           ~~~~~  ~~~~~

           3月の初旬、消費税アップのこともあって、家電量販店へパソコン探索に。

           メインのパソコン随分重たく感じるようになりました。

           昨年から考えていたのですが、踏ん切りがつかなく、ずるずると。

           以前からNECで考えていたので、色々説明を受けたのですが、買い求める気になれず、

           121コンタクトセンターへ電話 … NECダイレクトへ案内してくださった。
 

           こちらの希望を聞いてくださって、13日に見積書が出来上がりました。

           値段の交渉 … 相手の顔が見えないので、ちょっとだけ言いました。

           見積書が届いてから約3週間近くようやく届きました。

           その間、逐一工程の案内が入って安心して待っていることが出来ました。 

       私専用の小さなパソコン部屋 … 以前のデスクトップを前に入れ替えるためのセット中。            

画像画像



              その後の作業に追われて、時間を費やしてしまいました。

              何度もコンタクトセンターにお世話になりながら、お初の更新です。

   
画像


            サブに使っていたNECノートパソコン、「7」への変更、これが思ったより難題でした。

            電話を片手に指導していただき助かりました。

         もしも・もしも次回、買い替えるご縁があっても、この作業は自身でできないこは確実です。

                    お付き合い有難うございました。