明日香村から二上山落日 * エゴノキの花 * バラ咲きゼラニューム

5月10日(日)


    福栄寺住職さまより明日香村から二上山へ落日するお気に入りの映像を送付いただきました。


        4月30日夕刻お参りが入り橿原市から明日香村付近を走行中

        ふときれいな夕日を見て思いつき畝傍山、二上山落日を撮ってみようと狙いました。

                                             ご笑覧下さい。 福栄寺


                      明日香村八釣 からの落日  手前は畝傍山

                        二上山雌岳と雄岳の馬の背に沈む夕日

画像


 
                         明日香村奥山からの落日

画像



                      明日香村奥山から二上山馬の背への落日

画像



                      明日香村奥山から二上山馬の背への落日

画像



                             明日香村八釣からの落日

画像


                      明日香村八釣 からの二上山馬の背への落日 

画像



                     落日の写真はお気に入りで癒しになります。


        ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………  


    一年に一度爽やかなこの時期に緩和病棟ガーデンテラスでティサービスとイベントを催されます。

    心地よいひと時を過ごしていただくために、グリーンボランティアさんも一緒に2日前、芝刈り、

    草引きなどお庭の手入れをボランティア8名で汗を流しました。


              エゴノキの花 エゴノキ科 エゴノキ属が満開になりました。


画像


     エゴキノの下、小鳥の水飲み場をお掃除してくださったのですっきり … 小鳥さん来てね。

                       エゴノキの白い花弁が散って風情があります。

画像


                  13:30  イベントのための準備を始まました。

画像

             
            プランターのお花の水やりも全て終えテーブルや補助テーブル椅子など準備。 
        

画像


         今は2本しか残っていない鮮やかな色の  セイヨウシャクナゲ ツツジ科 ツツジ属

画像画像



                  ガーデンテラスの最後の点検をしています。

画像


    今回もお花の活け替えは、お持ちいただいたい沢山のお花を使わせていただいたきました。

              飲み物・お菓子も準備ができ、患者さん・ご家族をお待ちします。

画像



━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………  ■□


  14:30  「シルバー ハーモニカトリオ」 お二人のハーモニカの演奏。

          愛燦々 ・ 荒城の月 ・ 月の砂漠 ・ 涙そうそう ・ アメイジング・グレイス 等々20曲

          爽やかな音色と幅広い選曲に拍手拍手でした。  

          終了して冷たいコーヒーをお仲間が控え室にお持ちした時 … 

          86歳と83歳のトリオと教えていただいたそうです…もしかして内緒だったのかなあ!


画像


                   栄養科手作りの和菓子 何の形かかわかります??

                   真正面から見て初めて理解できました。 

                   こいのぼりの鯉なんです… あああ、上手く工夫されてますこと。


        このお菓子でこんなことがありました。 


         4歳ぐらいのお子様連れのご家族に飲み物とお菓子をお待ちしました。

         子どもさん、お菓子を見るなり目を背けたので???


         お菓子嫌い? … 鯉の目がこちらを向いているので怖いのですって!!

         なるほど小さな目ですが、どちらからでも見られているようですね。

         代わりのお菓子をお持ちしましたよ … そしてご家族にお持ち帰り用にお包みしました。 


画像画像




                 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………  




           随分長い年月バラ咲きゼラニウムが今年も初夏の小さな庭に付き合ってくれます。



               バラ咲きゼラニウム   フウロソウ科 ペラルゴニウム属


画像


                  花友さんからいただいた枝を挿し芽で育ったものです。


画像



                 バビアナ アヤメ科 ホザキアヤメ属 瑠璃紺の色がお気に入りです。

                 南アフリカのケープ地方が原産 「フリージア」に近縁でよく似ています。


画像画像


                    トリトニア アヤメ科  トリトニア属

                    ギリシャ神話の海の女神トリトンからつけられたそうです。


画像画像



        オーニソガラム・アラビクム (クロホシオオアマナ黒星大甘菜)  キジカクシ科 オオアマナ属

             (クロホシオオアマナ)は、花の中心にある雌しべが黒くてよく目立つことから。

画像画像


    切り花にして仏華に何本も重宝しました。                小さな星型が咲き始めました。

         リンドウザキカンパニュラ                      カンパニュラ・アルペンブルー

画像画像


       ギンギアナム ラン科 セッコク属       セイヨウツユクサ  ツユクサ科 ムラサキツユクサ属

画像画像



              季節が移り変わって毎年同じ花が庭に咲くことが当たり前のような錯覚に陥る。

              ふっと考えて、そうではなかった … 有難い … 有ることが難いのだ …

              今、お陰様を喜ぶ  称名。

                



この記事へのトラックバック