
暦の上は立秋 … 茹だるような暑さはまだまだおさまる気配なし。
夕立の一雨を日々願うように待っています。
~~~~~

浄照寺「盂蘭盆会」(うらぼんえ)の法要がお勤まりになりました。
14:00 法要 勤行 佛説阿弥陀経
法話 ご講師 吉野 花岡 静人師
御讃題 本願の名号は正定の業なり。至心信楽の願を因とす。
等覚を成り、大涅槃を証することは、必至滅度の願成就なり
ご参拝くださるお方に少しでも涼しく感じていただくように、
本堂の前にテントが張られ、ひんやりミストシャワーも用意くださっています。
19:00 法要 勤行 正信偈
法話 ご講師 吉野 花岡 静人師
8月9日(火)

14:00 ご満座法要
勤行 正信偈
法話 ご講師 吉野 花岡 静人師
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

8月10日(水)

11:00 がんサロン準備のため茹だるような暑さなのですが、出かけました。
緩和病棟テラスガーデンのお花たち … 枯死寸前。
昨日は何方も来られなかったようです … 真っ先に水をたっぷりあげました。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

8月11日(木)

10:00 オカリナのお稽古日 … 本当に泥縄の練習、練習は積み重ねないと逆戻りを実感。
前回吹くことができた高音と低音 … 随分恥ずかしい想いに本音で反省。
13:30 お寺でのサロン
エアコンの効いた会館で、暖かいコーヒー、キリマンジャロを準備しました。
休日なので参加の方が少なかったのですが、それはそれなりに時を共有できました。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

庭のバラサキゼラニューム … 陽射しにやけたのかそれとも肥料が足りないのか?
葉にも花にも少し変化が … 葉は斑入りの明度差が大きくなったことに気づきました。
バラの形がすっかり開いたバラの花になっています。
咲き始めから開花の状態 … ふくよかな蕾は見当たりません。
思えば、前回の追肥から少し時がたち過ぎたようです。
明日にでも追肥しましょう。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

1ヶ月位前からリビングとキッチンの間の壁掛け時計が壊れ、時を刻むのに狂いが出るようになりました。
1つが壊れると続くのです … 寝室の壁掛け時計もどうも様子がおかしい…
置時計の文字盤が小さく、老いとともに見辛く感じるようになったのも一因。
そんなこんなで、楽しみながら、オークションで掛時計を競ってみることに決めました。
先ず、何点かウオッチリストに入れました ・・・ 勿論お相手は個人の方のみ。
どんな時でもある一定の金額を決めて、それい以上は深入りしないことを守っています。
今回は送料を入れて3,500以内と決めました。
SEIKO 壁掛け式電波時計 AM247P (定価 16,000)美品の中古
18曲ものオルゴールの音色が楽しめます … 何人かと競って…
落札出来ました … 送料とも3,500ギリギリに収まりました。
リビングとキッチンの間で涼やかなオルゴールが時を知らせてくれます …

SEIKO壁掛け時計オルゴール zigzag
この時計北海道 網走郡美幌町からゆうパック100で送られてきました。
ちなみに送料は 1,730 円也
経由を知って驚きました … 美幌郵便局 … 北見郵便局 … 札幌郵便局
東京中央郵便局 … 大阪中央郵便局 … 奈良中央郵便局 … 配達地域の郵便局
随分多くの方に見守られながら長旅をしてきたのです。

寝室に音を小さくして取りつけました … メロディが8曲 1時間ごとに違った音色を奏でてくれます。
CITIZEN 木製壁掛け時計 … こちらは和室に取り付けました(以前の時計はお休みに)。
木枠がとても素敵で込み入った作りになってお気に入りです。
1円で始まったオークション 何と競争が無く 「1円」 で落札です。
送料1,180円也 … とても申し訳ない気持ちです。
とてもお気に入りで競って落札できた新古品のヴィクトリアアイリス掛け時計。
応接に取り付けました … 使っていた時計一旦お休みにします。
この時計が一番のお気に入りです。
セイコーからくりメロディ電波時計ウェーブシンフォニー
6曲メロディ(グラスベル音)
私の小さなプライベートの部屋用に落札でき、只今輸送中になります。
2階の廊下の突き当りにもおまけ、見やすい木枠の壁掛け時計を新たに取り付けました。
この時計が一番見やすいかも知れません … 送料とも1,200円也
午後12:00 の町のテャイム ・ 17:00 町放送の童謡「夕焼け小焼け」のメロディが
同時に流れるので、複雑な音色です。
これで打ち切りです … 私が模様替えで購入する多分 「終」 の時計になることでしょう。
これ以上増やすと時計屋でも始めるのか!と聞えてきそうです。