セラピードッグ ・ ラッキーが今日から始動します。
母さんに連れられて何時ものようにボランティア室に入ってきましたが、ラッキーはきっと何も知らずに
母さん(アニマルセラピスト)にくっついて来たのだと思います。
ここに初めて来た時は手のひらに乗るような子犬でした。
今はもう2歳になったと聞いてびっくり! … 歳月の経過を感じます。
ラッキーはとってもおとなしいく、母さんの顔ばかり追っかけています。
母さんはおむつの準備をしています … まんがいちを考えてですって。
神妙な面持ちで ひまわりの仲間のことばに耳を傾けている?
お仲間が手作りした揚げおかきが気になるようですよ …
母さんん 「来る前に父さんと二人で特別丁寧にブラッシングをしていたのよ」…と。
背中には蚊取り線香をくっ付けています … 私は初めて知りました。
「では行ってきます!」 母さんに連れられて緩和病棟ナースセンターへ。
ラッキーがんばれ!


残りのメンバーは何時ものようにお花の活け替え、ティサービスの準備の始動。
リビングルームでは第1金曜日はお琴の先生が来院。
ラッキーの姿は見えません?? … 看護師さんのミーティングが終わっラッキーが廊下に出てきました。
患者さんとご家族が検査へ行かれる途中、ラッキーと出あってすっかりお気に入りの様子、
撫でたり写真を一緒に撮ったり、撮影に慣れていないラッキー、看護師さんの声、
「こっち向いて!こっち向いて!」 上手く撮れない様子 … 検査に遅れそう!
患者さんとふれ合いのお仕事をして、ひと足お先に母さんと帰って行きました。


■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

10月12日(水)

1ヶ月1回の 「がんサロン」 の日がもうやってきました。
昼前に準備のため、出かけました。
駐車場前の花壇、タイワンソケイ(ロイヤルジャスミン)の開花に今日気づきました。
タイワンソケイ (ロイヤルジャスミン) モクセイ科 ソケイ属 北部ヒマラヤ原産。
花びらが5枚で、ほのかにいい香りがします。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

先日開催されたリレー・フォー・ライフ・ジャパン奈良の様子や、13日朝、NHKで放送される
乳がん全摘の患者さんが、温泉などの浴室で着用できる入浴着を試作されている
畿央大学看護医療学科の要請でモデルになった(ならざるをえなかった)お話など。
その撮影が杉の湯温泉で行われ、その時の様子や乳がん患者が体験する入浴着の
改良点等など。
Nさん、「最初は首から下よの約束が、とうとう顔まで撮ることになりました…」

「じゃ明日朝拝見しますね」。
何時も手作り小物をいただくモデルになったNさん、今日はスイートポテトを作ってくださったのです。
ボランティアはコーヒー(モカ)・紅茶を用意しました。
素材の味が引き立ったスイートポテトをとても美味しくただきました … ご馳走さま。
いただいた鳴門金時と安納芋
おまけは参加者Yさんの畑から直送の大きなサツマイモ、鳴門金時と安納芋を参加者の
皆さんに抱えるように沢山持ってきてくださったのです。
我が家では何年も前から毎日、鳴門金時2個の焼き芋を食べやすい大きさに切って、キッチンに
置く習慣が続いています。暫く買わず済みますご馳走さまです。
