ハクバイ(白梅) * 津軽三味線 * 西吉野の雪景色

1月27日(金) 

大寒とは思えないような暖かさと快晴に恵まれました。

中庭のシシガシラが一輪咲き始めて2か月、満開が過ぎて猫除け「ここダメシート」 にも

散り積もっています。

全て散り終わるまでこのままにしましょう。



画像画像



                   3種類のクリスマスローズに蕾がついています。


画像画像




           鉢植えのオキザリス ・パーシーカラー 日が当たると開花します。


画像



      今年初めて気づきました。

      オキザリス・パーシーカラーにオキザリス・モモノカガヤキが交じっています。 

      随分前に別の鉢で育っていたのですが、いつの間にか消えて無くなったのです (夏越しに失敗)



画像





                    ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………  


                 少し早い昼食を済ませて病院へ。
            
                 道すがら法友の畑の白梅が咲き始めています。


画像


 
                「剪定に手が回らなくて放りっぱなし…」そんなことばをききました。
   

画像



                   昨年も鈴なりの梅をそのままにしてあったような…


画像>



                       ほんのり爽やかな香りがします。


画像画像



 
           朝、早くにお花の定期便をいただく I さんより電話をいただく。
 
           「スイセンのみですが用意していますので病院へ行かれる時に寄ってくださいね」

           お花を買ってくださるメンバーに買うお花を調整していただくように連絡を入れました。

           抱きかかえるほどのシロスイセンや、香り水仙 エイリッチャー(八重房咲き)を束ねて
 
           用意くださっていました。

                  
                    法友の梅の樹の下に咲くシロスイセンなど。


画像画像





                    ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………  



     1月の緩和病棟リビングでのイベント … 福井さんの朗読と連れ合いさんの津軽三味線の案内。


                                   栄養科で用意くださった和菓子


画像画像



                     福井しげ子さんの朗読 と 津軽三味線の異色コラボ。


画像



             締めくくりは津軽じょんがら節 … リビングの会場は握手が暫く続きました。



画像




           緩和病棟リビングに患者さんご家族が多く参加くださいました。
    
           ホットコーヒーは10人分を3度沸かし、おもてなしは大忙しでしたよ。



                    ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………



                福栄寺住職さまから送付くださった西吉野の雪景色。


      西吉野方面に行ってきました。

      当初は氷瀑で川上と思っていましたが雪が多すぎアルクの大変なので車で行けるところへ

      同好の輩3人で散歩(車で)してきました。

      西吉野柿畑と梅林です。

      東山に雪を見るとどうしても走りたくなる。  福栄寺 




                       西吉野雪の残り柿 … 鳥も食べないのでしょうか 


画像



                          雪中の梅  教連寺


画像


                           雪に煙る寺院


画像



                             雪の賀名生離宮


画像



                               雪の柿畑


画像




                    つい最近赤い残り柿をどこかで見たような … 懐かしい景色

                    癒しの美しい景色に感動です。                             




                   ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………


1月28日(土)    

            浄照寺 初法座  

          13:00   勤行   正信偈  

                  法話   講師   冬野 正隆 師

                 仏教の教えとは   諸行無常 ・ 諸法無我 ・ 涅槃寂静 … 三法印


           元旦や 今日のいのちに 遇う不思議 (木村無相)


           生は偶然 死は必然             (金子 大栄)

                     偶然はまさかに読みかえる … 必然は当たり前。

          今日の日をいただいているのは、実は偶然、たまたまなのです。

          それは、「死すべきいのち」をいただいているということです。 


            下村胡人 作 「心窓をひらく」  より

                        無償の愛… 求めない


            年が明けて瞬く間に1ヶ月が終わろうとしています。

           今日のご法話で聞かせていただいた縁起でささえられて生きていること忘れないよう…

           縁起は網の目のようなもの … 図で示していただいてなるほど…と。


          1月30日から 佛説観無量寿経 の講座が始まります。