雨上りの(馬見丘陵公園)あじさいの小径 ・ 終盤の花菖蒲園

        2週間ぶりに梅雨空になり、朝はしとしと雨、午後は晴れ間を見せたり、途端に雲に覆われ、

         再び雨が、めまぐるしい空のご機嫌でした。

         庭の樹々には喜ばしい恵みの雨。


6月22日(木) 

        今日の予報は曇り、昨日の雨で丘陵公園の見頃のアジサイが、より色鮮やかになったかも…と。

        
               雨上りの公園北入口近く、樹木のグリーンがより鮮やかさを増しています。


画像




               コブシ並木 … コブシの樹がグロテスクな実を付けています。

                秋には真っ赤に色づくのです。


画像画像




                    紅葉並木の片側のアジサイ。   


画像



                  モミジのコーナー  竹トンボのような種「翼果」がびっしりついています。



画像画像




                 花笑み橋から眺めた大型テントの向こうに二上山・金剛葛城山系。



画像



                          集いの丘で夏の花を移植作業中。


画像画像




           ススキの丘(後方は乙女山古墳) … 遠くからも白くかがやく ハチジョウススキ


画像画像




         菖蒲園近く、ヘメロカリス(日本や中国原産の野生種を品種改良) が満開です。


画像


                    ヘメロカリス   ユリ科  ヘメロカリス属


画像


    
                 ノーゼンカヅラ棚から眺めたヘメロカリスコーナーと 菖蒲園


画像




               終盤近くなった菖蒲園、昨日の雨が花の生きを長くしてくれたのかなあ。


画像



             終盤を迎えた菖蒲園に枯れ花を取り除く方が数人作業してくださっています。



画像画像



                           まだまだお花を楽しむことができます。


画像



                              菖蒲園から後方古墳の丘


画像画像




          公園館から睡蓮池をひと回りするようにあじさいの小径の散策道が続いています。



画像



                睡蓮の池  …  黄色と白の温帯スイレンが咲きほこっています。



画像



                      あじさいの小径を散策。


画像画像



                           平日なので案外人は少ないです。



画像



              こちらの散策道のアジサイは、ほとんどといっていいほど、ブルー系統です。



画像


                       土壌なのでしょうか?それとも統一に??


画像



                      同色のブルーもまた素的ですよ。


画像


                    どちらを見てもどちらに行ってもブルー・ブルー。


画像



      散策道をひとまわり … 写真を撮る人、写生をする人、静かな静かなやすらぎの場所ですね。



画像



               雨上りの馬見丘陵公園 … あじさいの小径 ・ 終盤の花菖蒲園。  


この記事へのトラックバック