画家 寺田知世さんの個展へ

12月5日(火) 


今年1月から始まった佛説観無量寿経の講座、3月から紙芝居作成の絵を指導してくだっさった

画家 寺田知世さんが奈良市内で個展を開催され、仏婦のメンバー11名でお訪ねしました。



画像



                  個展会場の 寺田知世さん  …  撮影の許可をいただいています。 


画像

画像




                                繊細な描写に感動です。

             ヒャクニチソウ
                                                  カタツムリに見入っています。
画像画像画像




                     里芋頭                    ツワブキ


画像画像




                きのこ             タンポポ          タマネギ



画像画像画像



                      魚                  キノコ


画像画像




              タンポポ                      キノコと蟻


画像画像



画像




                                  菊  鮭  慈姑


                       慈姑(クワイ) 読み方で話に花が咲きました。


画像



                            サネカズラ     玉葱



画像画像




            ゆっくり拝見して、浄照寺了賢会館の壁画・天井画を描いてくださった記念の画集を

            お土産に購入しました。

            奈良駅前でのお茶とおしゃべりは、また違った楽しい時間になりました。




                ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………   



                              浄照寺了賢会館の壁画集



画像



                     浄照寺了賢会館の格天井の絵画より …

                     四季の花々が描かれていいます。



画像画像



              
               ヒャクニチソウ ・ アサガオ ・ アザミ ・ ハス ・ シクラメン ・ シュメイギク

               カラー ・ たんぽぽ ・ ナノハナ ・ ツユクサ ・ ケイトウ 等々



画像画像




                                    内陣後壁画


画像




月1回了賢会館で行う コーヒーサロン … 寺田知世さんの壁画、天井画を見慣れているのですが、

    写真集を拝見して、次回もう一度特に格天井のお花をじっくり拝見しましょう。




                   ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………   


12月11日(月) 


          帰宅すると、郵便ポストに手作り壁掛けクリスマスツリーが入れてくださっていた。

          フエルト生地に細かい細工で、とても素的に仕上がっています。

          何方か直ぐにわかりました。



画像



                   がんサロンのお仲間のNさんだと。


画像



                  がんサロンのお仲間2人にもお渡しくださいと連絡いただきました。                  
       



■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………   





               午後から植木屋さんが剪定に入ってくださった。

               残った小さな中庭と、玄関庭を今年は3代目(孫)と職人さんが来てくださった。


               樹が垂れ下がるかと思うくらい蕾が付いたシシガシラ…

               なのに…バッサリ、枝ばかりになりました… 「もう直ぐ花が咲くのに!」

               「繁り過ぎました … 形が悪くなりますので今年は辛抱してください」 … 

               剪定の時期が悪いと思ったのですが … 「仕方ないですね」 …と引き下がった。



画像画像



          
   玄関庭のハナミズキ、随分背が高くなったので、落ち葉がお隣さんに落ちてはと、深く剪定を

   お願いしました。



   真冬並みの寒さ到来で底冷えする日々、葉っぱが僅かに残ったガラス越しから見る中庭、

   余計に寒さが身に沁みます。


この記事へのトラックバック