オキザリス・ペルシコロール * オキザリス 「桃の輝き」 * 蝋梅満開

1月20日(土) 



       今年もオキザリス・ペルシコロール * オキザリス 「桃の輝き」 の花が咲き始めました。


                    オキザリス・ペルシコロール カタバミ科 オキザリス属
                     
                    オキザリス・パーシーカラー(流通名)                     


       何度も何度も夏越しに失敗して以後、夏季は中庭のシシガシラの樹の下で過ごすようになり、

       随分歳月が経過しました。



画像



                  陽の当たる時間は白い花弁を見せてくれます。

                  夕暮れのオキザリス・ペルシコロール … 花弁を閉じました。

                  紅白のねじり飴を想像するような花姿になりました。





画像



画像




            何時の頃からか、同じ鉢の中に オキザリス 「桃の輝き」 がポツン、ポツンと

            混ざるよいうになりました。




画像画像






                   オキザリス 「桃の輝き」  カタバミ科  カタバミ属

                    陽射しを受けると濃いピンク色の花がこぼれるように咲きます。

                   オキザリスは寒さに強く、育てやすい品種です。



画像




          特に花の少ない冬の間ずっと咲きつづけてくれますので、花壇や鉢花で活躍します。

          曇りや雨の日、夜間は花が閉じます。



画像



           花付もよく、10月~3月上旬まで咲き続けてくれます。

            開花期が過ぎると地上部が枯れます。




画像画像





            昨年は2・3輪だったオキザリス 「桃の輝き」、今年は領域を広めています。



画像



                      ひっそり咲く可愛い花なので、お気に入りです。



                   ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………  


1月19日(金) 


         午後、緩和病棟1月のイベント … 津軽三味線と朗読。
     
         栄養科で準備くださった椿をイメージした和菓子。

         飲み物はお部屋が暖かかったので、冷たいコーヒーや紅茶の要望も。

         温かいコーヒーも大繁盛で、2度沸かして追加しました。



画像


画像







         緩和病棟のリビングルーム、朗読の福井しげ子さんと連れ合いさんの津軽三味線演奏。

         津軽じょんがら節の演奏は、盛況に終わりました。



画像



                        津軽じょんがら節                      


     「じょんがら(じょんから)」の意味・語源については、一説によれば、戦国時代に

    青森県の浅瀬石城下にあった寺の和尚・常椽の名前に由来するという.。





                   ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………  



            道すがら年明け直ぐには、3分咲きだった ソシンロウバイが満開になり、

            少し離れたところからでも、梅の香に似た甘い香りに足を止めました。



画像




                ソシンロウバイ  ロウバイ科  ロウバイ属



画像



      蝋細工のように美しいからという説や、臘月と言う別称を持つ12月に咲く花という説もあります。



画像



               普段自宅では、伽羅の香は焚かないのですが、法事などには使います。

               ロウバイの香は伽羅の香にもとて似ています。            


画像



                もう少し若かったら庭にロウバイを植えたかったのですが  …



                   ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………  




            お隣さんの玄関先の鉢植え、愛らしい色のクリスマスローズが開花しています。


             
画像



                    クリスマスローズ   キンポウゲ科  クリスマスローズ属


画像





             自宅庭の地植えのクリスマスローズの根本を見たのですが、

             小さな硬い蕾らしき姿を見つけるのが精一杯でした。



この記事へのトラックバック