コートのリメイク *ファルダノエル (葉牡丹 )* 師走の日々

       歳月と共にデザインの変化もあり、丈の長い藍染工房のコートを思い切って短くしてみました。


            105cmあった着丈を25cm切り取って7分コートにリメイクしました。


画像


                    襟もスタンドカラーにリメイク。

                    後ろ見頃に切った布で、ベルトまがいのアクセントを付けました。


画像



           切った余り布は、表地も裏地もそれそれ、継いでマフラーにリメイクしてみました。


画像



                      リメイクに余暇の1日を費やしてしまいました。

                      お蔭で気軽に着て活用の場が増えそうです。





               ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………  




              妹が実家から少し早いようですが、ハボタンと赤と黄色のセンリョウ、オウバイを

              もらってきてくれました。


画像



                     オウバイの甘い香りが部屋に漂います。


画像



                      何カ所にも分けて活けました … 仏花にも使いました。



画像



        根付のハボタン アブラナ科  アブラナ属 は、玄関のソヨゴの樹下に植えました。


画像



              ホウレン草・水菜・大根・菊菜、蕪など段ボールにいっぱい。

              蕪は直ぐに、葉っぱと根に分け、葉は昆布で塩漬けに、蕪は甘酢に漬けました。



画像


                      酸っぱいものが苦手な連れ合いは滅多に口にしません。

                      葉っぱの昆布付けが連れ合い、甘酢は私専用になりました。



               ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………  



  12月7日(金)    



                      緩和病棟、第1金曜日は菊ふじさんのお筝の演奏日

                      尺八の福井 華伊山さん と合奏。



画像



                           今年度最後の訪問となりました。



               ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………  



12月10日(月)  


       寺田知世さんの指導で仕上がった佛説観無量寿経の紙芝居。

       稽古を重ねていよいよ本願寺奈良教堂での公演日。

       朝から最後の打合せと、練習、早目の昼食を済ませて、お寺が用意くださったマイクロバスで、

       奈良教堂へ。
                          
                        お寺の門前から … 出発


画像



                無時公演を終えて、帰宅は16:00過ぎ … ほっとしたひと時。



画像



                初冬の日暮れは何となく憂いがありますね。



               ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………  



12月12日(水) 

                
         今年最後のがんサロン   …  臨床宗教師の医師のY先生に疑問点を教わる。


12月13日(木) 


          お寺のサロンも今年最後になりました。

          法友が皆さんにとファルダノエル( ふりふり葉牡丹)1ケースと

          ミニハボタン1ケースを参加者で分けてく゚ださい … と。


画像




           ファルダノエル( ふりふり葉牡丹) アブラナ科  アブラナ属



画像

画像





                      10名で割り切れなかった株は、もちろんじゃんけん!

                      各々、そりゃ本気で「最初はぐー」

                      勝ち残って一株多くいただきました。


                      持ち帰って直ぐにハボタンの寄せ植えができました。

                      プリムラは庭の寄せ植えに

 


               ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………  


12月14日(金) 


   学生時代の7年間、ひまわりのメンバーだったH医師さん夫妻、名古屋での2年の病院研修を終え、

   来春からは奈良医大で後期研修期間を過ごされることになったそうです。

   昼食はボランティア室で婆たちと … 午後のイベントも手伝ってくださった。
 



画像



                    つい今までの呼び名で 「H君~~ 違った 先生!!」

                    緩和病棟のお花を活け替え、イベントの準備。


画像



                本日の訪問は洗濯板を楽器変えた楽しいメンバー 4名



画像画像




                  栄養科からのデザートはショートケーキ

                  飲み物はコーヒー・紅茶・ジュース・ アイスクリームも準備しました。

                  サンタさんに扮した先生から、プレゼントが渡されました。



                病棟リビングは患者さん、ご家族、ほっとするひと時、歌声も聞こえましたよ。



この記事へのトラックバック