遅ればせながら慎んで新年のご挨拶を申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
12月31日(水)
23:45 紅白歌合戦が終了後、直ぐに除夜会 ・ 元旦会のお参りに。
玄関を出ると、始まっている除夜会の鐘の音が聞えます。
普段この時間帯を歩くことが滅多に無く、凛と張りつめた暗闇の空気に、
煌々と照る街路灯が新鮮に感じました。
灯りの漏れる本堂
徐夜会の鐘楼にできる列。
一撞きして合掌 …


本堂ではすでに元旦会の準備が調えられていました。
鐘を撞きおわった方から順次本堂に …
0:00 2019年元旦会
勤行 正信偈
法話 住職
屠蘇 ・ おぜんざいの接待
後片付けを終えて 2:00 帰宅。
2019年の始まりです。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

1月3日(木)

午後から息子の家族が訪ねてくれる。
年末に準備していた孫の就職祝いを年玉兼ねて渡す。
振り込み詐欺の影響で、銀行の引き出しが必要以上に面倒な問い合わせをされる。
自分の預金ながら老いた者には鬱陶しく感じる。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

1月4日(金)

正月4日が金曜日になるのはまれ!!
緩和病棟ひまわりの始動です。
お正月用のお花を再度15ヶ所に活け替えました。
お筝の新春コンサート
お筝 菊ふじ 明歌さん 藤井 江津子さん ・ 尺八 福井 華伊山さん。
春の海 ・鶴の声 ・ 春秋 ・ 冬の歌(お正月 ・雪山讃歌 冬の夜 等々。
宮城道雄作楽曲「春の海」は 新年・正月・元旦を祝う定番のBGM。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

演奏が終わって後片付けの後、メンバーが持って来てくださった晩白柚。
お隣の畑で育てておられるのをお裾分け … 大きな果実は3人でいただきました。
分暑い皮をピールを作るためにいただいて帰りました。
晩白柚のピール作り。
* 皮をピーラーでこそげて、適当な大きさに切り、2度茹でこぼす。
* 軽く搾って目方の80%の砂糖で煮詰めます。
* 水分が無くなって、冷ましてグラニュー糖を振りかけて出来上がり。
1月5日(土)


定例会参加の前に、膝の傷みが再発したので整形外科受診で注射。
10:00定例会
昨日作ったピールを持参して試食していただきました。
メンバー・ 看護副部長 ・ 緩和師長 ・ 事務局 とても好評でした。
再度持参くださった晩白柚、果実をメンバーでいただき、皮は2人のメンバーが
ピール作りを挑戦するためにお持ち帰り。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

病院から帰宅すると、例年のお届け物が配達されました。
宇陀市のお寺の坊守さまより、6Kものお鏡開きと小冊子まで。
ここ10年来毎年5日か6日に届きます。
お餅が大好きな連れ合いや私、しばらく朝食やおやつに有り難くいただきます。
大きなものは半分に切り、3分の2は冷凍に、残りは冷蔵庫に。
午後は早速おぜんざいでいただきました。
例年通り … と、変わることのないことの有り難さをしみじみ感じています。
この例年通りが少しでも長続きすることを願って、新年が始まりました。