
暫く開花をお休みしていた オキザリス・バーシーカラー ・ オキザリスモモノカガヤキが、
再度咲き始めています。
可愛くてお気に入りなので何度も登場します。
オキザリス・バーシーカラー カタバミ科 カタバミ属
別名 オキザリス・ベルシコロル、オキザリス・パーシカラー、シボリカタバミ
オキザリス・モモノカガヤキ カタバミ科 カタバミ属
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

1月18日(金)


西風が冷たかったので、送迎バスで病院へ。
テラスガーデンを一回り … 気付かなかったヤブコウジが随分実を付けていました。
陽当たりの無いこのコーナーは植物が育ちにくく、メンバーのI さんと日陰でも育つ植物を選んで、
植えたコーナーです … もう十数年経過しました。
ヤブコウジ (藪柑子) 別名 十両 サクラソウ科 ヤブコウジ属
万葉集 に山橘(ヤマタチバナ)の名で詠まています。
「 この雪の 消(け)残る時に いざ行(ゆ)かな
山たちばなの 実の照るも見む 」
巻19-4226 大伴家持
シロミノマンリョウ (白実の万両) サクラソウ科 ヤブコウジ属
このコーナーにシロミノマンリョウ(白実の万両)を植えて10年位になります。
小さな苗木は2、3年前から沢山の実を付けるようになりました。
紅白のマンリョウが揃いました。
何時ものように、15か所にメンバーとお花の活け替え。
14:00 リビングでティーサービス。
お部屋が暖かいからでしょうか … アイスティが繁昌しましたよ … 品薄になりました。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

今年も義父の実家から苺が届きました。
義父が亡くなって18年 … その頃は苺栽培農家だったのですが、
今はサラ―リマンのお孫さんが戸主。
なのに、ご近所さんが作られている苺を毎年届けてくださるのです。
とても甘い ゆめのか 苺 愛知県の登録品種苺
果皮がほど良く硬いため傷みにくく、完熟に近い状態で収穫できる。
糖度も高めですが、酸味もあってさっぱりとした食味に感じられます。
一度にいただけませんので、ご近所さん、妹におすそ分け。
同じ日、 知り合いから 大和菓匠 徳壽庵 「苺大福 豊姫」 をいただきました。
半分の5個を残してこれもお裾分けしました。
この苺大福の苺 … 包まれた餡が効いているのでしょうか … 酸味をほどよく感じる苺です。
大福の甘さを考慮して、酸味の効いた苺を選んで使われているのでしょうね。
苺大福 されど 苺大福 奥が深い~~ですこと。