オレンジマーマレード * 路地植 クリスマスローズ * 小さな春の芽吹き.

3月1日(金)  


       緩和病棟リビング、ひな祭りコンサート。

       毎月1回演奏に来てくださっている 筝曲演奏者 菊ふじ明歌さん

                               尺八    福井 華伊山さん

                        地歌舞  古澤流  古澤 侑毘さん


画像



             飲み物は看護師さんたちが準備くださったお抹茶 ・ 練りきりのハートの和菓子。

             コーヒー・冷たい飲み物も準備できました。



画像



             自宅から持参した抹茶茶碗もフル回転 … お茶を点てるのに忙しく、

             演奏は「春の海」が聞えただけかなあ・・・



            ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………  




              友の連れ合いさんが畑で育てておられるオレンジをいただきました。

              一度にいただけないので、マーマレードジャムにしてみました。


              皮と果実を分け、皮をピールで少し剥いで2度茹でこぼしました。

              細かく刻み、60%~70%お砂糖で火にかけ、果実も加えて焦がさないように

              煮込みます。


画像



              好みの加減で火を止めて冷まします。

              今回は少し煮すぎましたが苦味が好いですね。



画像



                 煮沸済の瓶に保管 …  多分直ぐに無くなるような気がします。
         
                 マーマレード・ティーとしても美味しくいただけました。



            ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………  



              地表がほんの少し温かくなったのでしょうか … 地植えのクリスマスローズが、

              ここ2・3日で一気に花芽が伸び、地上に上がってきました。



画像



           白絹病で枯れた 八重咲 をのぞいて、ニョキニョキ、とても込み合っているようです。


画像



                   開花したお花も何輪か …
 


画像画像



                   
                    株の中では随分込み合っているようです。


画像




                   酒類が少なくなりました  … 今年は少し増やしましょう。



画像


                    クリスマス ローズ  キンポウゲ科 クリスマスローズ属


画像



                    お花は随分長く咲き続けてくれます。
 


画像



            ミニスイセン  テイタテイト   ヒガンバナ科  スイセン属  も開き始めました。




画像画像




        繁殖直が旺盛なので、トリトニア・クロカータ (赤花姫菖蒲)の領域を侵してしまいました。 



画像画像




         嬉しい春の芽吹き  … ヒューケラ ブロンディ  ユキノシタ科     ツボサンゴ属

                        小さな小さな蕾を蓄えて顔をもたげました。




画像画像





            小さな庭にも少しづつ春を告げてくれる花が芽吹き始めました。


            冬季間、霜除けのため軒下に移動していた タンチョウソウ

       
            暖かい日が2・3日続いたお蔭でしょうか … 存在を認めましたよ。


画像



          タンチョウソウ(丹頂草) 別名 イワヤツデ(岩八手) ユキノシタ科 アセリフィラム属




画像



                      お花たちは春を信じて私に季節を伝えてくれます。

                      お花を眺めて、私も春の実感をいただきます。

                      有難う … 有難う … 












この記事へのトラックバック