椅子をバランスボールに替えました

 
  椅子をバランスボールに替えました。

   バランスボールには、ゆがみを解消する効果があるとかで、

   以前から不自然になりがちな姿勢と軽い腰痛を何とかしないと … 思いはあったのですが、

   実行に結びつかなくて。

   椅子を見えないところに収納して、思い切ってバランスボールのみを使うようにしました。

  

画像



                 座って脚が直角になるように、空気圧を調整して座っています。


                 バランスボールは元々リハビリ用に作られたものであるため、

                 上手に利用することでさまざまな健康効果が期待できるとのことです。



画像



                 転がらないように脚付きを求めました。

       背筋を伸ばし、膝を90度に曲げた状態で丸いボールの真上にうまく座るためには、

       重心を正しい位置に移動させる必要があるので、自然と姿勢が正されていきます。



画像



       ボールの上に座るというエクササイズを毎日続けるだけで、

       ゆがみの取れた正しい姿勢正しい姿勢になり、骨の形、筋肉の付き方に変化していくのです。


       そうそう簡単に、謳い文句通りにはならないでしょうが、私の出来る範囲のようなので、

       続けてみましょう。

       1ヶ月近くになります … 特に違和感はありません。



                 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………  


 
                        庭の バビアナが満開になりました。

                        濃い紫の花は仏花にも重宝します。
            


画像



       バビアナ・別名ホソザキアヤメ (細咲菖蒲) アヤメ科  属名…バビアナ属(ホソザキアヤメ属)



画像画像





                  ヒベリカム ゴールドフォーム が沢山の蕾を蓄えました。



画像



                ヒベリカム ゴールドフォーム オトギリソウ科  ヒペリカム属

                2・3日で大きな金色の花を咲かせてくれるでしょう。


画像画像





                    鉢植でいただいた珍しい紫陽花を地植えしています。
 
                    何種類かの紫陽花が蕾を持ちました。


             紫陽花佳澄はライトブルー、華麗な八重咲きのお花です。

             昨年、 ほとんど流通していないこれから期待される最新品種だといただきました。


             「ブーケ咲き」とも呼ばれています。



画像



             カシワバアジサイ(柏葉紫陽花) 鉢から庭に下ろしました。


画像



              庭の何ヶ所かに植えているアジサイ アナベル 蕾を蓄え始めました。               


画像



                ニョキ ニョキ あちらからもこちらからも顔を出す

               アルストロメリア(百合水仙)  アルストロメリア科 アルストロメリア属




画像


 
               強いお花です … 引っこ抜いても引っこ抜いても増殖します。




                 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………  


5月8日(水) 


            がんサロン のスタッフとして参加。

            紅茶とコーヒーを準備しました。

            メンバーさんが、近くの畑で栽培されているサクランボを持参してくださった。

            甘酸っぱい実を参加の皆さんでいただきました。

 

画像
 


            暫くお休みだったお方の参加で、ほっと胸をなでおろす一時。

            ああ・・・ お元気で良かった …と。


5月9日(木) 


                 お寺でのサロンの日  …  席順は阿弥陀籤で毎回きまります。



画像



               どちらのサロンも守秘義務厳は、厳しくまもります。

               合掌礼拝の後、安心の空間作りのため、守らなければならない約束事を

               読み上げます。


画像画像




     法友が報恩講で使った花人参の残りで、人参と干しブドウ入りのシフォンケーキを2個

     焼いてきてくださった。

     飲み物はコーヒー モカ と コーン茶を準備しました。

    

         残った4切れのケーキ… じゃんけんで勝っていただきました。

         いくつになってもじゃんけんは不思議と皆さん本気!!

       




                 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………  



5月10日(金) 



            緩和病棟5月のイベント … 年に一度だけ階下のテラスガーデンでの催し。

            階下の準備などんど … テラスガーデンの様子を見回ります。



画像



                    テラスアーデンから会場になる眺め



画像



            いつの間にかどんどん枯れてしまう  セイヨウシャクナゲ ツツジ科 ツツジ属

            わずかに残った寂しい花付。



画像




                   「 ハッピー ジオ」 さんの歌と演奏です。




画像



                    栄養科から運ばれたデザート。

                    今日は母の日にちなんで「赤のカーネーション」だそうです。                        


画像



                 ボランティアは ホッとコーヒー ホッと紅茶 

                 アイスコーヒー ・ アイスティ ・ アイスクリーム・ ジュース 

                 等々準備して爽やかな5月のイベントを楽しんでいただきました。




                 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………  




5月13日(月) 

       
        年に一度のひまわりの健康診断。

        10:00 病院集合  … 身長・体重 ・採血 ・ 尿検査 ・ X線 ・ 心電図 ・ 

                         視力 ・ 聴力 ・ 内科(総合)


        年齢なりの結果???   色々問題あり  …  仕方ありません。

        メンバーが足りるようになれば何時でも  …  早くその日が迎えられますように。




この記事へのトラックバック