うすいえんどう 狩り

5月14日(水)


今年も4婆のメンバーYさんの連れ合いさんが育てられた、エンドウ豆を

何度もをいただいて、卵とじや、えんどうご飯などでお相伴しました。


うすいえんどう 狩り ・・・なんてタイトルに記したのですが・・・

いよいよ最終の収穫をむかえたので、枝に付いているえんどうを、

思う存分好きなだけ・・・毟り取ってください・・・との、お誘いをいただきました。


気温29℃の真夏日に近い日照り ・・・何時ものメンバーンの婆とお邪魔。


5月16日 2020-05-14 001.JPG

えんどう豆の畑  

5月16日 2020-05-14 002.JPG


自宅用と子どもさんに送る分、そして私たちがいただく分が作られる 

・・・えんどう豆畑の長い畝。


5月16日 2020-05-14 004.JPG


草もなく手入れが行き届いています。


5月16日 2020-05-14 016.JPG


畑に白いシャクヤク(芍薬)が、満開でした。


5月16日 2020-05-14 020.JPG


畑には玉葱ジャガイモ等畝ごとに植えられています。


5月16日 2020-05-14 021.JPG


取り残しのえんどうが目について、また後戻り。


5月16日 2020-05-14 008.JPG 5月16日 2020-05-14 009.JPG


容赦なく照り付ける陽射し ・・・ 万全装備で作業中。


5月16日 2020-05-14 011.JPG


こちらは スナップエンドウ のコーナー


5月16日 2020-05-14 018.JPG


スナップエンドウもいただきました。


5月16日 2020-05-14 019.JPG


連れ合いさんひとりで手入れされている広い畑 ・・・ 草が無い!!

自宅の小さな庭、早速草を抜きましょう ・・・ と何となく恥ずかしくなりました。


5月16日 2020-05-14 017.JPG


白や黄色のジャーマンアイリスが咲きほこっています。


5月16日 2020-05-14 013.JPG


ジャーマンアイリス  アヤメ科 アヤメ属

ドイツアヤメ* レインボーフラワー * ヒゲ(ビアデッド)アイリス」 など呼び名


5月16日 2020-05-14 014.JPG


ただひたすら毟ること30分あまり ・・・

大きな籠半分を超えました。

欲もここまで ・・・・


5月16日 2020-05-14 022.JPG


畑に面した縁台で・・・冷えた西瓜をお相伴。

夏日の畑仕事???後の西瓜 最高のご馳走でした。


5月16日 2020-05-14 023.JPG


帰宅後早速、思い付きでえんどう豆入りちらし寿司。

三陸穴子が冷蔵庫に有ったので、添えました。

いかにも不味そうな写真 ・・・写すつもりではなかったので・・・



写すのだったら盛りつけ仕直せば好かった・・・・反省。


5月16日 お寿司ぼかし.JPG


翌日、知り合いなどにお裾分けにと連絡入れたのですが、全ていただきものがあるとのこと。

最盛期なので、重なるのですね ・・・ 

ひたすら、剥いて小分けして日にちを書いて冷凍にさせていただきました。

1年分いただくだけありますよ。


子どもの頃、えんどう豆や空豆を「たくる」のを手伝うように

両親から言われて手伝うのが決まりでした。

「たくる」… 奈良弁??今は死語のようです。

辞書で調べてみました


 「無理に奪い取る。引っ張って取る。ひったくる。」

この意味になるのでしょうね。

この記事へのトラックバック