ススキの丘から下ってくると目についたのが、大輪の花。
フヨウノ花に似ていますが ・・・ そうでした タイタンビカス
アメリカフヨウとモミジアオイの交配、生育旺盛で強健な宿根草。
赤塚植物園が開発した草丈が約2m位。
圧倒的な存在感と強さ、ハイビスカスのような花姿から「巨神タイタン」から、
タイタンビカス と名づけられたそうです。

6月中下旬ごろより9月末まで、一日花で毎日かわるがわる咲き続け、
一シーズンで1株あたり200輪以上咲くそうです。
一シーズンで1株あたり200輪以上咲くそうです。

花の大きさに仰天。
子どもさんの顔(直径15~25cm)ほどもあります。
真夏の最盛期この巨大な花が次々と咲き乱れると、美しさと存在感に圧倒されそうです。
昼過ぎから、気温は35℃の猛暑。
月2回の4婆のサロン・・・何て言ってますが、
サロンを辞書で検索すると、
フランス語で宮廷や貴族の邸宅を舞台にした社交界をサロンと呼んだ。
主人が、文化人、学者、作家らを招いて、知的な会話を楽しんだ。
そんな優雅なこととは程遠く・・・
サロンを辞書で検索すると、
フランス語で宮廷や貴族の邸宅を舞台にした社交界をサロンと呼んだ。
主人が、文化人、学者、作家らを招いて、知的な会話を楽しんだ。
そんな優雅なこととは程遠く・・・
サロンの同意語や類語を検索してみると
赤ちょうちん ・ スタンドバー ・ 酒所 ・ 酒肆 ・ 居酒屋 ・ スナック ・ 呑み屋 ・ 飮み屋 ・ 飲み屋
一杯呑み屋 ・ 一杯飲屋 ・ 酒場 ・ 飲屋 ・ バー ・ 一杯飲み屋 ・ バールーム ・ 一杯呑屋 ・ 飮屋
* 客を迎える優雅な居間 奥座敷
この中にも類することがらが見つからず・・・サロンの呼び名は変更して
「あつまり」にしましょう!!



部屋の常時換気を強に切り替え、ソーシャルディスタンスを心掛けながら、
短い時間で「愚痴箱」は多分満杯になったことでしょう。
話の中身はいつも老いの状態の確認??この時期明るい話題の少ないこと!
短い時間で「愚痴箱」は多分満杯になったことでしょう。