伊勢神宮内宮 (正宮と風日祈宮)

8月31日(月) 

2ヶ月振りに4婆でお出かけ。

猛暑とコロナの影響で人出は少ないであろう・・・との思い込みで、

涼しい特急で伊勢内宮の森林の木陰を想像して出かけました。


20208月31日伊勢内宮 011.JPG


特急は予約なし当日車内で。 

8座席を4婆で使用…ほぼ1両を4婆で貸し切り状態。

五十鈴川駅前 で細やかなランチをいただいてタクシーで内宮へ。


想像以上の人出にビックリ!


20208月31日伊勢内宮 012.JPG


宇治橋から五十鈴川

上流から流れてくる流木が宇治橋の橋脚へあたることを防ぎ、

橋を守る木除杭。


20208月31日伊勢内宮 013.JPG


ギラギラ容赦なく照りつける太陽を避けようと、木陰を求めて脇参道へ。


20208月31日伊勢内宮 018.JPG

脇参道を進むと帰りに立ち寄ろうとしていた休憩場所の参集殿。

こちらもかなり賑わっています。

エアコンの効いた参集殿に白い鶏。


20208月31日伊勢内宮 020.JPG


境内に放し飼いにされている神の使いとされる鶏、

細い隙間から入って悠々と涼んでいる感じ。

人が近づいても全く怖がらない。

参集殿から表参道へ。


20208月31日伊勢内宮 032.JPG


  樹齢は約400年以上にもなる神宮杉。


20208月31日伊勢内宮 033.JPG


樹幹には保護のための竹製の保護材が巻かれています。

20208月31日伊勢内宮 034.JPG


巨木神宮杉と正宮への石段


20208月31日伊勢内宮 035.JPG


正宮拝殿前 ・・・これより撮影禁止


20208月31日伊勢内宮 037.JPG

正宮拝殿からの帰路 ・・・ 暑いです!!早々に木陰へ。

20208月31日伊勢内宮 041.JPG


銅板葺、入母屋造の建物の内宮神楽殿。


20208月31日伊勢内宮 044.JPG


なんとなく木陰のある通路を探して移動しています。

今回は木陰の多い内宮神楽殿向い側の参道を進み風日祈宮へ。


20208月31日伊勢内宮 045.JPG


風日祈宮架かる風日祈宮橋からの眺め、秋には紅葉を望むことができます。

風日祈宮橋にも橋を守る木除杭が設置しています。

20208月31日伊勢内宮 050.JPG


ご祭神は、伊弉諾尊いざなぎのみことの御子神で、特に風雨を司る神。

雨風は農作物に大きな影響を及ぼすので、古より正宮に準じてお祭りしています。

20208月31日伊勢内宮 055.JPG


鬱蒼と茂る林の中、零れ日の中クマザサが生い茂っています。


20208月31日伊勢内宮 056.JPG


五十鈴川


20208月31日伊勢内宮 057.JPG


風日祈宮橋は五十鈴川御橋ともいわれます。

20208月31日伊勢内宮 059.JPG

橋を渡り、鳥居から風日折宮への坂道を見て、ここでパス。

3年前では考えられなかった行動 ・・・齢を加えたからですね。


20208月31日伊勢内宮 063.JPG


五十鈴川沿いの樹林の細道を手水舎、御手洗場へ。


20208月31日伊勢内宮 065.JPG


五十鈴川は、御裳濯川とも呼ばれ、倭姫命が御裳のすそを濯いだことから

名付けられたと伝えらえます。

神路山を水源とする神路川と、島路山を源とする島路川の二つの流れが、

合流して五十鈴川となります。

20208月31日伊勢内宮 082.JPG


ゆるやかな斜面を下りていくと、石畳を敷き詰めた御手洗場。

徳川綱吉の生母、桂昌院が寄進したといわれます。

20208月31日伊勢内宮 066.JPG


手水舎と同じようにお清めされています。

御手洗場の流れは澄んで沢山の魚が群がっているのが見えるのです。

友が手を入れると「冷たい」・・・と。

20208月31日伊勢内宮 076.JPG

猛暑の影響は五十鈴川の水量にも表れているようです。

20208月31日伊勢内宮 080.JPG


表参道を宇治橋に戻ります。


20208月31日伊勢内宮 086.JPG


手入れの行き届いた苑内の松


20208月31日伊勢内宮 087.JPG

緑が眩しいです。

20208月31日伊勢内宮 088.JPG

友と、松なの?? 槙なの?? 幹を見れば松ね!!たわいもない会話。

20208月31日伊勢内宮 090.JPG

宇治橋近くの巨大な赤松。

20208月31日伊勢内宮 091.JPG

宇治橋へ戻ってきました ・・・ 暑い!!暑い!!

20208月31日伊勢内宮 092.JPG


おかげ横町へと足は向いたのですが・・・

近くに停車しているタクシーに、何故か皆が乗ろう…と。


20208月31日伊勢内宮 094.JPG


予定していた特急の時刻の10分前に駅、仕方なく駅の自販でアイスクリームで我慢。


五十鈴川13:41 大阪難波行 特急 赤い太陽を表す伊勢志摩ライナー

反対車線 賢島行 特急


20208月31日伊勢内宮 097.JPG


大和八木着 15:00

行きも帰りも特急のお席は4婆のために貸し切り近い状態。



お昼の細やかなランチ ・・・ 

雰囲気のあるお店 オランジュカフェ WOOD


20208月31日伊勢内宮 008.JPG



思いつくことは、この時期よく似ているのでしょうね。

多分木陰が多くて涼しくて人が少ない??

そんな想いの選ぶ場所が、たまたまこの場所と重なったのでしょう。


次回のあやふやな約束をして解散。



この記事へのトラックバック