愈々 第1回目のコロナワクチン接種(連れ合い)に同行

5月11日(火)


町役場新型コロナウイルスワクチン接種推進班より届いた接種券を持参して

14:40予約していたタクシーにて連れ合いのワクチン接種に同行。

会場は中央体育館・・・



 集団接種会場(中央体育館)  広報より引用


IMG_4742.jpg
 



2回のワクチン接種推進班の集団接種に向けたシミュレーションを中央体育館で実施しました。
実際の接種担当者の医師、看護師、事務職員など50人を超えるスタッフ、
そしてボランティアとして近隣住民の皆さん(5つの大字から50人)に参加いただき、
受付・医師による予診・接種・経過観察といった流れを確認しました。
またアナフィラキシー状態を呈した被接種者に対して、緊急搬送なども考慮に入れた訓練も行われました。
このシミュレーションを通して、より効率的に、円滑に接種を行うための課題を把握し、
町医師会とも連携しながら体制を整えていきます。(4月8日)



4月下旬に届い案内(予診票 ・ 無料予防接種券 * タクシー全額補助券 等々)


5月11日ワクチン接種 001.JPG


14:55 接種会場 中央体育館

入り口で検温、接種の流れの案内をいただく。


5月11日ワクチン接種 023.JPG

受付前に並べられた椅子で待機。

役所の事務局から受付番号をいただく。

110番

5月11日ワクチン接種 005.JPG


矢印の案内で接種会場内へ


5月11日ワクチン接種 006.JPG


バトミントの試合会場となる中央体育館 ・・・・広~~~いです。


バレーボール 3面 * ・バドミントン 10面 * ・卓球 8面   

5月11日ワクチン接種 015.JPG


5月 70代後半~80代の方が対象予定です。

6月 75歳以上の方を対象、ワクチンの供給状況に応じて

対象年齢を引き下げる場合もあり8月30日まで会場設定されています。。


5月11日ワクチン接種 003.JPG


分かりやすい案内が施されています ・・・


5月11日ワクチン接種 007.JPG


15:10接種会場内の様子


5月11日ワクチン接種 008.JPG


③ 予診票の確認へ ・・・ ナンバーが書かれた用紙に順序良く呼び出しがされ、

ナンバーにチェックが入ります。


5月11日ワクチン接種 009.JPG


4区に分かれて看護師さんが分かりやすく対応されていました。


5月11日ワクチン接種 010.JPG


予診票の確認が終わると④ 医師の予診へ移動

今日は3人のお馴染みの町医師が担当されています。


5月11日ワクチン接種 011.JPG


医師の予診でお薬手帳をめくり・・・問題はありません‥‥と。

➄  いよいよ接種へ。

左手上部に接種 ・・・ (連れ合い)接種する前から痛い痛いの連続・・・


5月11日ワクチン接種 012.JPG


➄ 接種に隣接して万が一接種後の

アナフィラキシー対応のためのコーナーも準備されています。


5月11日ワクチン接種 013.JPG


15:20・・・ 接種が終了して⑥のコーナー接種済証の発行へ。

15分・30分の経過観察のコーナーへ移動。


5月11日ワクチン接種 014.JPG


⑦ 連れ合いは30分タイマー器を渡されたので、30分経過観察コーナーへ移動。


5月11日ワクチン接種 025.JPG


経過観察コーナーでは、15分コーナーと30分コーナーが色分準備されています。


5月11日ワクチン接種 016.JPG


15:30 タイマーの時間経過を見ながら ・・・時々看護師さんが声掛けくださいます。


5月11日ワクチン接種 024.JPG


15:55 5分前、看護師さんに会場を出るまで5分は要しますので‥と退席。

「変わりませんか・・・」と。

お礼を述べてタクシーを予約。

16:15 帰宅 第1回目のコロナワクチン接種が終わりました。






温かいコーヒーとカステラ・すいすいで遅いお茶。

恐れていた発熱もなく普段より少ない夕食を終えて就寝。

寝付かれなかったのか何度も呼び起こされることに。



翌5月12日(水)朝から身体が怠そうな様子… 

9:00  訪問看護師さんが来てくださる。

体温、血圧 酸素濃度異常無し。

看護師さんが帰宅され、昼食まで怠いのかウトウト眠っている。


12:00 雨が降って来たので買い物に行かず。

散らし寿司を作ったのですが・・・連れ合いの食欲は無し・・・

12:50  家庭医、M医師の往診日 ・・・ 

「特に問題ないようです・・・ 副作用は2・3日でおさまります・・・」と。

15:00 おやつ  温かいコーヒー・カステラ・すいすい ‥ 完食





連れ合いの第2回目は6月1日 時間帯も同じタクシー予約14:40

何の不安もな無く接種を終えられそうです。



自身の第1回の予約は5月22日 14:30~15:00


  


多数の自治体ではワクチン予約、高齢者「難しくてできない」ネットは複雑、

電話は繋がりにくいニュースを見て、

返信用の葉書にテェックを入れて返送するだけですべてお任せ、

今日の接種を受けられたことを有難く感謝・感謝。

この記事へのトラックバック