6月18日(土)

梅雨の中休みからしとしと雨の梅雨空に逆戻り。
少し肌寒さを感じる気温になっています。
コロナワクチンの2度目の接種が終わって1週間経過。
1回目と同じように午後、タクシーで会場へ。
今回の事前問診は少し時間をかけて丁寧な聞き取りでした。
接種は前回は左手、今回は右手上部。
接種当日特に問題なく、少々腕の傷みのみでした。
接種2日目、2回目は、倦怠感が強く朝起きるのが苦痛でした。
朝食後あまりの怠さに体温測定・・・・37℃ 微熱。
普段の婆は35℃台の体温、37℃は微熱でも応えたようです。
倦怠感は終日、腕の痛みも少々。
夜は早々と横になりました。
明けて3日目・・・・倦怠感はどこへやら・・・・
普段通りの婆の日々に戻りました。



ファイザー🇺🇸社製のワクチンは、1回目のワクチン接種12日後に効果が出てくると言われています。
2回目の接種を受けてからさらに7日間たった以降の効果は94.8%と言われています。
ワクチンは2回接種したとしても必ずしも100%感染が防げるのではなく、
今後様々な変異株が増えてくることも予想されます。
ワクチン接種後も、マスク、手洗い、消毒、健康管理を徹底しましょう。



梅雨の庭にも季節の進みが感じ取れます。
咲き終わりのバイカウツギベルエトワールに キンモンガ 休息中
リビング・キッチン・1Fトイレのリホームの準備で何となく慌ただしい日々を過ごしています。
提示された見積書の数字にクラクラ・・・
旭化成(へーベルハウス)でお願いした家なので
他の業者との縁が遠くて・・・・
事の発端は連れ合いの車椅子での通路拡大が目的でした。
キッチンのスペースを少し小さくして・・・
そんなつもりが・・・少々大がかりなことに・・・・
この家が終の住処になったらいいなあ・・・
そんな想いが強くて・・・