藤原京跡の蓮花

7月17日(土)


梅雨明けも間近といわれている朝、昨夜まで降り続いていた雨が止み、

分厚い雲が次々足早に過ぎ去って蒸し暑さが増しています。



少しの時間をやり繰りして藤原宮跡の蓮見を楽しませていただきました。


低い雲が走る藤原旧跡


2021_07167月16日藤原京蓮0001.JPG


約1300年前に中国の都城を参考して造営された日本で初めての本格的な都です。

藤原京の大きさは、南北約4.8km、東西約5.2km

2021_07167月16日藤原京蓮0008.JPG


藤原宮跡大極殿院閤門跡 

正面約30m側面やく25m有ったと推定されている巨大な建物。

赤い列柱はこの大極殿院閤門跡を視覚的に示すため設置されている。


2021_07167月16日藤原京蓮0064.JPG


藤原旧跡から見た 大和三山 畝傍山

遠くに金剛葛城山系


2021_07167月16日藤原京蓮0038.JPG


藤原旧跡から見た 大和三山 香久山


2021_07167月16日藤原京蓮0026.JPG


蓮池と香久山


2021_07167月16日藤原京蓮da0037.JPG


蓮は見頃のようです。


2021_07167月16日藤原京蓮0025.JPG


多くの方が蓮の観賞に ・・・ 撮影会が行われているよで

指導されている方がそれぞれにアドバイスをされていました。


2021_07167月16日藤原京蓮0022.JPG


蓮池から 大和三山耳成山


2021_07167月16日藤原京蓮da0011.JPG


遠くに金剛山系


2021_07167月16日藤原京蓮0035.JPG


11:00 蓮華が満開過ぎのようです。


2021_07167月16日藤原京蓮0046.JPG


朝、8〜9時頃の間に満開を迎え、またゆっくりと時間をかけて閉じて、

蕾へと戻ります。

2021_07167月16日藤原京蓮0047.JPG


3、4日繰り返し翌日散ってしまいます。

庭の水連鉢で咲く温帯水連んと同じなのですね。


2021_07167月16日藤原京蓮0048.JPG


晴天で観賞する蓮はもう少し映えるのでしょうね。


2021_07167月16日藤原京蓮0049.JPG


癒しの時間です。


2021_07167月16日藤原京蓮0051.JPG


以前は花の種類毎に植えられて木札で案内されていたのですが・・・・


2021_07167月16日藤原京蓮da0005.JPG


花の大きさや色な・形なども微妙に違っていっることが楽しめます。


2021_07167月16日藤原京蓮da0006.JPG



2021_07167月16日藤原京蓮da0007.JPG



2021_07167月16日藤原京蓮da0008.JPG


つい手で形を作ってしまいました ・・・ 美しい花姿です。


2021_07167月16日藤原京蓮da0018.JPG



2021_07167月16日藤原京蓮da0019.JPG


そっと手が伸び囲いたくなりそう・・・


2021_07167月16日藤原京蓮da0020.JPG




2021_07167月16日藤原京蓮da0028.JPG


今夕は閉じることなく散ってしまうことでしょう。


2021_07167月16日藤原京蓮da0029.JPG



2021_07167月16日藤原京蓮da0030.JPG


蓮の実


2021_07167月16日藤原京蓮da0033.JPG


泥田に咲く蓮


2021_07167月16日藤原京蓮da0040.JPG




2021_07167月16日藤原京蓮da0041.JPG


蓮池から二上山 金剛葛城山系


2021_07167月16日藤原京蓮da0017.JPG


蓮池から列柱


2021_07167月16日藤原京蓮da0034.JPG


藤原旧跡資料館前にコミニティバス10:47 着

帰りのバスが11:39 ・・・乗れないと2時間近く待ち。


2021_07167月16日藤原京蓮da0039.JPG


名残り惜しかったのですが・・・限られた短い時間でリフレッシュをいただきました。

帰路、蓮池に隣り合わせて植えられているキバナコスモスぞーンへ。



この記事へのトラックバック