9月6日(月)

日々の暮らしの中で時間の経過の早さに唖然としています。
リホーム後の整理整頓が落ち着き、ゆったり車椅子の通路が確保できました。
2階へ続くリフトにもスムーズに・・・
2階のリフトから車椅子に移る場所を広くするため、
納戸のタンスを一竿断捨離決断・・・・粗大ごみの回収券を購入して役所に依頼。
衣類などなど4袋断捨離。
そのための時間を費やしてしまいました。
雨上がりふっと庭で気付いた小さな秋。
シュウメイギク(秋名菊)の開花です。
多くの蕾を蓄えて
シュウメイギク(秋名菊)キブネギク(貴船菊)アキボタン(秋牡丹 )
キンポウゲ科 イチリンソウ属(アネモネ属)
長雨? 随分向きの長い花姿に。
山野草のホトトギスに先立って咲く
タイワンホトトギス(台湾杜鵑)
タイワンホトトギス(台湾杜鵑) ユリ科 ホトトギス属
枝分かれが特徴ですね。
側で出番を待つ山野草のホトトギス(杜鵑)は 猛暑日と多湿によるダメージが大きく
葉は焦げ無残な姿に … もう少しの我慢…がんばれ。。。
キンミズヒキ(金水引)も咲き終わりに・・・
キンミズヒキ(金水引)バラ科 キンミズヒキ属. .
抜いても抜いても繁殖するハブランサス・ツビスパツス(別名 ハブランサス・アンダーソニー)
ハブランサス・ツビスパツス (ハブランサス・アンダーソニー) ヒガンバナ科 ハブランサス属
1輪の花にこれほど多くの種子を残します。
地面に落ちると強靭な生命力で翌年必ず芽生えます。
芽生えるとすぐに抜き取るのですが・・・漏れた種子から開花…種子
庭のあちらこちらで
ヤブラン(藪爛)リリオペ キジカクシ科 ヤブラン属の開花が始まりました。