五十鈴川の紅葉 ・ 伊勢神宮内宮

11月25日(木)


短い時間でしたが、伊勢内宮五十鈴川紅葉散策の時間に恵まれました。


伊勢神宮2021 11月25日 005.JPG


宇治橋から眺めた河原にたった1本咲き誇る桜


伊勢神宮2021 11月25日 006.JPG



シキザクラ(四季桜)

マメザクラとエドヒガンの種間雑種


2021_11252021 11月250059.JPG


秋と春の二季に咲くので ニキザクラ(二季桜)とも。

四季桜は秋がメインなので紅葉とのコラボが素敵です。

伊勢神宮2021 11月25日 008.JPG


手入れの行き届いた参道の松並み


2021_11252021 11月250007.JPG




2021_11252021 11月250008.JPG


松の緑と紅葉


2021_11252021 11月250054.JPG


手水舎付近の紅葉


2021_11252021 11月250009.JPG


五十鈴川のほとりにある「御手洗場」古くから参拝者がお清めを行っていた場所。


2021_11252021 11月250010.JPG


石畳は、か徳川綱吉の母・桂昌院によって寄進されたものという言い伝え。


2021_11252021 11月250050.JPG


コロナ禍が少し治まり・・・待ちに待った修学旅行が再開された生徒さんたちも。


2021_11252021 11月250053.JPG


手洗い場の五十鈴川と紅葉


2021_11252021 11月250013.JPG



2021_11252021 11月250015.JPG


五十鈴には小さな小魚が・・・・


2021_11252021 11月250016.JPG



2021_11252021 11月250019.JPG


最高の見頃です。


2021_11252021 11月250022.JPG


参道脇の森林と落ち葉


2021_11252021 11月250024.JPG


内宮正面階段


2021_11252021 11月250026.JPG


内宮からの帰路別宮風日折宮へ
 
2021_11252021 11月250028.JPG


風日祈宮橋から五十鈴川


2021_11252021 11月250030.JPG


風日祈宮橋からの紅葉

2021_11252021 11月250036.JPG





2021_11252021 11月250043.JPG


風日祈宮脇森林、クスノキの大木


2021_11252021 11月250044.JPG


帰路、宇治橋から五十鈴川


伊勢神宮2021 11月25日 004.JPG



ランチは海の幸グラチネ魚介類と旬の野菜のグラタン。



伊勢神宮2021 11月25日 001.JPG



帰宅は15:20

余裕をもって連れ合いの帰宅を待ちました。

夕食は連れ合いのリクエスト、手作り細巻き寿司を




この記事へのトラックバック