昨年はコロナ禍の事情で参加できなかった寺田知世さんの個展、
奈良市上三条町の「アートスペース 上三条」へ。
奈良市上三条町の「アートスペース 上三条」へ。
今年は法友とお出かけしました。
奈良県庁への登大路
奈良公園の色褪せた紅葉と落ち葉の絨毯
観光客の疎らな公園 鹿の群れ
興福寺境内も静寂 国宝 五重塔 東金堂
興福寺中金堂
興福寺南円堂 重文
本尊の不空羂索観音坐像(国宝) 四天王立像(国宝) 法相六祖坐像(国宝)
南円堂正面左、色付いた無数の立花の果実
時刻は正午 ・・・南円堂の鐘楼を撞く法務員さん。
正午と夕方6:00に撞かれるとのこと、1キロ近く離れた町並みでも、
風情ある鐘の音が毎日のように聞こえるようになっていると教わりました。
正午と夕方6:00に撞かれるとのこと、1キロ近く離れた町並みでも、
風情ある鐘の音が毎日のように聞こえるようになっていると教わりました。
南円堂裏の紅葉
国宝三重塔前の道から国宝北円堂
三条通を下ってやすらぎの道に沿って会場へ



寺田知世さんの個展会場へ。