庭を一新した時にお気に入りで残した花の一つ、
クサハナビ(草花火)が今年も咲き始めました。
タリヌム・カリキヌム * クサハナビ(草花火) ナツハナビ(夏花火)スベリヒユ科 ハゼラン属
葉の形はマツバボタンやマツバギクに似ていますが、
花は花茎を高く立ち上げ、小さなかわいらしい花を打ち上げ花火のように咲かせます
乾燥に強く、丈夫な花で、晩秋近くまで楽しませてくれます。先日突然、雹が来襲して睡蓮鉢の葉が全滅したのですが、
新しい葉の生命力、
若葉が大きくなり蕾も上がってきました。
厳しい自然にも負けず温帯睡蓮の開花
オンタイスイレン(温帯睡蓮) スイレン科 スイレン属
仏花に残した紫のキキョウ(桔梗)も咲き始めました。
キキョウ(桔梗)アリノヒフキ、ボンバナ、ヨメトリバナ
キキョウ科 キキョウ属
4年前に小さな苗を買って鉢植えにした ホヤ (サクララン 桜欄)
ガガイモ科 サクララン属(ホヤ属)
漸く丸い手毬のような花を付けてくれました。
庭の整理をし始めて…残そうか??どうしよう迷いながら・・
昨年の冬越しは枯らしても仕方がない!!との想いで部屋に入れず・・・
屋外の駐車場に簡易のフラワースタンド用ビニール温室で管理しました。
寒さで随分葉っぱが痛み、枯れるかなあ・・・
仕方ないなあ・・・
一鉢に小さな蕾を見つけてほっと・・・冬越し頑張ってくれたんだ!!
大輪の花を付けてくれました。
星型で5弁の蝋を塗ったような艶のあるガラス細工のような花の開花です。2つ目の花の蕾が開こうとしています。
蔓で伸びます。
花の形は、桜に似ています。
サクララン(桜欄)* ホヤ・カルノーサ
花径1,5㎝位の小さな花が集まって咲いています。
この桜欄・・・小さな花を数えてみました‥‥
なんと43個の小さな花の集まりでした。