秋日和と花を愛でる友に恵まれ、
福栄寺の住職さまの秋桜の写真に魅せられて・・・
特別史跡藤原宮跡藤原旧跡花園 秋桜コーナーへ
明日香村より煙が立ち上っています・・・ 万葉集を・・・
万葉集 第一巻 :0002 舒明天皇の歌
大和には、群山あれど、とりよろふ、天の香具山、
登り立ち、国見をすれば、国原は、煙立ち立つ、
海原は、鴎(かまめ)立ち立つ、うまし国ぞ、蜻蛉島(あきづしま)、大和の国は
四季折々の花々が植栽されています。
藤原宮跡は、藤原京の中の中心施設である藤原宮のあった場所で、
持統天皇、文武天皇、元明天皇と三代にわたって政治が執り行われていた藤原宮です。
藤原宮は一辺約1kmの中に、大極殿や朝堂院といった儀式や政治を行う施設。
一面の草紅葉が楽しめます。
四季折々の花々が植栽されています。
秋ゾーンでは、一面のコスモス。
藤原宮跡は、藤原京の中の中心施設である藤原宮のあった場所で、
持統天皇、文武天皇、元明天皇と三代にわたって政治が執り行われていた藤原宮です。
藤原宮は一辺約1kmの中に、大極殿や朝堂院といった儀式や政治を行う施設。