寺田知世画伯展へ * ゆがき干し大根 * 柚子大根 * 大根菜飯用 


浄照寺了厳会館の壁画を奉納くださった画家寺田知世さんの

水彩画展を大阪上本町近鉄百貨店へ法友とお出かけ。



2023_01311月31日寺田さん10003.JPG


近鉄百貨店88F アートギャラリー  寺田 知世 水彩画展

繊細な描写に感動・・・と感嘆詞


2023_01301月31日0002.JPG


内部は撮影禁止なので・・・


2023_01301月31日0003.JPG



お出かけは介護を忘れてリフレッシュの貴重な時間をいただきました。



✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

友から太くて大きな大根を4本もいただきました。

例年だと割り干し大根にするのですが、

今回はゆがき干し大根の甘さを思い出して・・・


2023_01301月31日0005.JPG


4本すべてをゆがき干し大根にすることに。


2023_01301月31日0007.JPG


皮を剝いて5㎝の長さ、太めの拍子木に切りました。

大鍋でゆがくこと2回繰り返し・・・


2023_01301月31日0010.JPG


ゆがき過ぎないように・・・


2023_01301月31日0011.JPG



2023_01301月31日0012.JPG


程よい程度で笊に・・・


2023_01301月31日0013.JPG


大量なのでレンジフードが・・・


2023_01301月31日0015.JPG



2023_01301月31日0016.JPG


4本の大根を3ヶ所に分けて干すことにしました。



2023_01301月31日0018.JPG


今朝は寒気の南下で朝は氷点下。


2023_01301月31日0022.JPG


寒気が居座ったおかげで10日間で大きな大根4本が

乾燥してたったこれだけの嵩に・・・


2023_01301月31日0038.JPG


岡山県吹屋に旅した時、お土産として買ったのがきっかけ・・・

もどして煮物にします…大根の甘さ倍増です。


2023_01301月31日0040.JPG


いただきものの大根が続きます・・・ご近所さんから葉付をいただきました。

葉はもいで熱湯にくぐらせ刻んで味塩で菜飯用に・・・

2023_01301月31日0032.JPG


今回は柚子大根に


2023_01301月31日0025.JPG


5㎝位の拍子切り


2023_01301月31日0026.JPG




2023_01301月31日0027.JPG


全体に塩をまぶして・・・


2023_01301月31日0028.JPG


重石にはお皿と調味料で・・・


2023_01301月31日0029.JPG



2023_01301月31日0030.JPG


塩加減を調整して刻み昆布、鷹の爪、柚子の代わりに干し柚子の粉

甘酢に漬けました。


2023_01301月31日0034.JPG


空が暗くなってきたかと思うと雪です・・・

雪の降らない地域では何とも珍しい・・


2023_01301月31日0036.JPG


寒さの加減でしょうか・・・連れ合いが体調をくずしました。

この時期、37℃の熱にうろたえます。

往診の先生・・・コロナは陰性です! ホット一息。

食欲が無くなり・・・先生の指示で訪問看護師さんに1回目の点滴をうけました。

3回の指示が出ているとのこと。

今日は気分もよく通所リハビリに出かけました。

その時間を利用して・・・覚え書きを。