福栄寺住職さまから送信くださった笠のそば畑の花
10月4日蕎麦の花を見に行ってきました。赤い花は奈良県桜井市笠地区三谷、白は桜井市池之内笠の白はすでに終わっていて実がなっていました。
ご笑覧ください。福栄寺
アキアカネかなあ。。。
私たちも訪れた時…沢山のアキアカネが舞ってました。





10月15日 (日)
4年ぶりに十六市が開かれているようです。
イベント会場の一つ浄照寺。
350有余年の間、淨照寺の歴史を見守ってきた銀杏の木
大木の脇から成長した若木。
親木を覆うように青い空に溶けこむように斑に色付いています。
銀杏もチラホラ落ちています。



10月16日(月) 

一気に秋が深まり・・朝夕の温度差が10度以上・・・冬物の上着を羽織りました。
気付かなかったのですが、玄関前のマユハケオモト(眉刷毛万年青)が
蕾を付けました。
マユハケオモト(眉刷毛万年青)(ハエマンサス) ヒガンバナ科・ハエマンサス属
花姿が眉刷毛に似て、万年青に似た葉っぱが
「眉刷毛万年青(マユハケオモト)」と。
ハエマンサス属を代表する品種なことから、
別名「ハエマンサス」とも呼ばれることがあるそうです。
花は季節を信じて咲いてくれます。
別名「ハエマンサス」とも呼ばれることがあるそうです。
花は季節を信じて咲いてくれます。