夕やけ落日の藤原京秋桜



福栄寺住職さまから送付いただいた落日と秋桜


秋本番始まり・・・。
橿原市内藤原京跡コスモスが盛んになってきました。
昨日・今日夕焼け・落日を狙ったがなかなか思うように撮れませんが、
今の私ではまぁこんな物ですかね。 
一枚珍しい雲の虹が写っていました。
ハロkの一部分かな?
ビックリです!!! ご笑笑覧下さい。
コスモスはまだまだ次々と咲いてくれそうで楽しめます。
時期をずらして植えているようです。福栄寺 





_DSC6838.JPG 1200藤原京跡コスモス夕日 落日-4.jpg


「ハロ」って???虹色に雲??

検索してみました。


太陽の周りにまるい虹のようなものが出現しているところがあります。

この現象は「ハロ」または「暈(かさ)」と呼ばれ、

天気が悪くなる前に見られることがあります。

日本では日暈(ひがさ、にちうん)といいます。



_DSC6845.JPG 1200藤原京跡コスモス夕日 落日-6.jpg


知らないで虹雲なんて勝手に思っていました。


_DSC6901.JPG 1200田中町 落日-2.jpg


金剛山系への落日でしょうか。



_DSC6901.JPG 1200田中町 落日-2.jpg


随分南へ落日が移動したのですね・・・


_DSC6912.JPG 1000田中町落日-1.jpg


落日と秋桜・・・・ちょっと寂し気な心地です・・・


_DSC6927.JPG 1200藤原京跡コスモス 夕焼け-1.jpg




_DSC6933.JPG 1200藤原京跡コスモス 夕焼け-2.jpg


今年もご縁があれば行ってみたいですが・・・

昨年の満開に揺れる秋桜の光景が未だに残っています。



  


名残の秋の花・・・シュウメイギク


2023_1019tuwabuki0007.JPG


名残の花  ノボタン


2023_1019tuwabuki0013.JPG


季節を感じてニョキニョキ


2023_1019tuwabuki0010.JPG


沢山のツワブキの蕾


2023_1019tuwabuki0005.JPG



季節の入れ替わり秋の花の蕾が

2・3日前には見られなかったのに・・・

葉の高さを超えたので気付きました。

秋の深まりを教えてくれます。