奈良カエデの郷ひらら * 国宝 宇太水分神社

10月19日(木)

友の車に便乗させていただいて4名で宇陀の郷へ。


旧宇太小学校跡地 [カエデの郷ひらら]

校舎はそのまんま・・・懐かしい風景。

カエデの保存協力金を入れて園内へ。



2023_101923年10月19ひららに郷0001.JPG


ここは、旧宇太小学校です。


2023_101923年10月19ひららに郷0051.JPG




2005年、料理写真家の矢野正善さんが収集してこられた約1200種、3000本の

世界のカエデを旧菟田野町に寄贈されました。



2023_101923年10月19ひららに郷0008.JPG



「奈良カエデの郷ひらら」2006年まで現役の小学校だった木造校舎、

校庭には寄贈された世界のカエデを含め原種、園芸品種約1,200品種、

総数約3,000本を植栽されています。


2023_101923年10月19ひららに郷0013.JPG



宇陀市誕生の年に宇太小学校が廃校になり、

運動場がカエデ公園、寄贈されたカエデのが植栽されたそうです。



2023_101923年10月19ひららに郷0017.JPG



公園が出来て二年後、今から8年前に妹と訪れています。

当時は盆栽のようだった記憶が樹々の成長に驚いています。


2023_101923年10月19ひららに郷0019.JPG


当時の景色と随分違って‥‥そりゃ8年の歳月・・

樹々の成長・・・当然ですよね。


2023_101923年10月19ひららに郷0020.JPG


旧校舎の時計


2023_101923年10月19ひららに郷0022.JPG


色付きには少し早いのですが・・・

色んな色のカエデパズルを楽しませていただけました。



2023_101923年10月19ひららに郷0023.JPG



1200品種・・・こんなに染まったカエデも・・


2023_101923年10月19ひららに郷0027.JPG




2023_101923年10月19ひららに郷0028.JPG


個々のカエデの樹々が大きくなって・・・

お隣さんとくっつきそうです。


2023_101923年10月19ひららに郷0029.JPG


校庭だった高台に東屋が設けられています。


2023_101923年10月19ひららに郷0030.JPG


快晴に恵まれ・・・樹々の色彩を堪能させていただけました。


2023_101923年10月19ひららに郷0034.JPG


こちらのコーナーではカエデ苗木直売所


2023_101923年10月19ひららに郷0037.JPG


高台からカエデ園


2023_101923年10月19ひららに郷0040.JPG


11月の初旬から美しい紅葉が楽しめそうです。


2023_101923年10月19ひららに郷0045.JPG


校舎の通路にはカエデの種類の押し葉


2023_101923年10月19ひららに郷0052.JPG


一角にCafeカエデのコーナ

懐かしい給食ランチや通常ランチも ・・・  今回はパス。



2023_101923年10月19ひららに郷0056.JPG


カエデの郷 ひららから直ぐ近くの宇太水分神社へ

8年前は境内は銀杏の落葉で黄色の絨毯を敷き詰めた光景でした。


2023_101923年10月19ひららに郷0058.JPG



2023_101923年10月19ひららに郷0059.JPG


宇太水分神社本殿 国宝 鎌倉時代


2023_101923年10月19ひららに郷0060.JPG


本殿左・・・夫婦杉


2023_101923年10月19ひららに郷0063.JPG


夫婦杉と鈴なりのカリン(花梨)


2023_101923年10月19ひららに郷0069.JPG


向かって右から第一殿、第二殿、第三殿であり、

それぞれ、天水分神、速秋津彦命、国水分神が祀られています。

三棟はいずれも、一間社隅木入春日造の檜皮葺です。

2023_101923年10月19ひららに郷0073.JPG



三棟は等間隔で横一線上に並んでおり、

「みくまり造り」と称され連結社殿の原初形式を示す。



2023_101923年10月19ひららに郷0074.JPG


国宝宇太水分神社本殿・・・大木の夫婦杉


2023_101923年10月19ひららに郷0075.JPG


    


お昼はひららの郷から15分・・・鄙びた感じの ヒルトコ Cafe


2023_101923年10月19ひららに郷0076.JPG


落ち葉絨毯の階段の向う


2023_101923年10月19ひららに郷0091.JPG


店内は昭和にタイムスリップ


2023_101923年10月19ひららに郷0084.JPG


人里離れた場所なのに・・・店内は盛況。


2023_101923年10月19ひららに郷0082.JPG


 友のメインはグラタン・・・

page.jpg


店外にも席が設けられています。

ペット連れの方も食事を楽しまれています。


可愛いいワンちゃん


ノイズ.jpg



快晴の秋の深まりを感じる一日・・・至福の時間をいただきました。

今日のお出かけは連れ合いには内緒にしましょう。

内緒は滅多に無いことです。