福栄寺住職さまから送付いただいた明日香村の河津桜
近くで一番早い桜花見をしてきました。明日香村立部 の一角です。少し高台に綺麗に咲いていました。満開過ぎたかな?特有のピンマガ少ししらけてきていました。でもまだ散らついてはいませんでしたから、ちょっと遅かったかな?の感はありましたが。3月3日は晴れて言い青空の中に畝傍山・貝吹山や金剛葛城連山をバックに良い景色でした。一部ですがご笑覧下さい。これから春の花・桜その他追っかけ忙しくなりそう、楽しみです。
後方は大和三山 畝傍山



3月7日(木)
奈良県立博物館開館50周年記念
特別展 「漂泊の画家 不染 鉄~理想郷を求めて」
期間ギリギリに間に合いました。
勿論撮影は禁止 ・・・可能な入り口のスポット
離れ難い最終のコーナー 回想 ~ 夢想の浄土
奈良で過ごした晩年の作品を展示。
過去の思い出の浄土のイメージを重ねた作品の展示。
不染作品の本質に迫ります・・
案内より
追憶 ~ 懐かしの故郷 追憶 ~描かれた桃源
彷徨 ~新天地をめざして 回想 ~辿り着いた仙境
彷徨 ~理想郷を求めて
回想 ~ 夢想の浄土
回想 ~壺中の天地
1階 2階 全作品 122点
府染鉄の世界夢中で観賞させていただきました。



お昼は奈良駅近くの 月日亭 茶粥をいただきました。
赤肌焼の行平に入ったほうじ茶の茶粥・・・
懐かしくいただきました。
コーヒーは エスプレッソ ・・・初めての試み
やはり王道コーヒーが合っているよう。



お隣さんから春の香り…土筆をいただきました。
直ぐに袴を取り茹で零して灰汁抜き。
卵とじに・・・卵の色が今一で映えませんね。
美味しく春をいただきました。
法友より庭に一面土筆が・・・と。
早速いただきに・・・