実家から苗木をもらって3年・・・冬紫陽花(白いアジサイ)と
それだけ聞いて地植えで育ててきました。
今年初めて4月の初め頃小さな蕾らしきものを確認。
小さな蕾は徐々に開花し始めました。
咲き始め黄色がかったガクアジサイのようです。
黄色がかった花(萼)は次第に白に変わっています。
スプリングエンジェル ・ プルーエレガンス
群馬県で育成された冬に咲くアジサイ(紫陽花)
スプリングエンジェルシリーズの「ブルーエレガンス」
室内で管理していれば1月~2月に開花するそうです。
開花の時期が冬ということと、大きな装飾花が特徴だそうです。
冬にも葉が落ちず常緑性のアジサイなので
冬アジサイと呼んでいるのかも。
萼咲きで大輪の一重咲きの花を咲かせます。
常緑性で非休眠性です。
常緑アジサイ・スプリングエンジェル
冬アジサイ・スプリングエンジェル冬アジサイ・スプリングエンジェルは群馬県農業技術センターで作出されたアジサイです。冬でも葉を落とさない珍しい常緑性のアジサイで、室内で管理していれば1月~2月に開花します。また、初夏にも2番花を咲かせます。開花の時期が冬ということと、大きな装飾花が特徴です。ガクアジサイの園芸品種とタイワントキワアジサイが交配親となっています。この交配では完熟した種子が取れないため、未熟な種子から胚珠だけを取りだし、培養するというバイオテクノロジーで育てられています。
お蔭さまで知らなかった花の名前と詳しい内容を理解出来ました。