6月6日(木)
福栄寺住職さまよりササユリとヒメホタルの写真を送付いただきました。
ヒメ蛍とササユリ送ります。ヒメ・ササユリ共に5月29日撮影ゲンジ蛍はぼつぼつ出てきました、今年はピークが早いのかな?容量大丈夫かな?
自然の中に育つササユリ・・・
3年ほど前に三輪の大神神社境内にある「ささゆり園」にて
愛でさせていただいたのが最後。
ササユリ3連 竹藪の中
ササユリ 蕾
ササユリ (笹百合) ユリ科 ユリ属の球根植物
日本特産で日本を代表するユリ
ササユリは木陰や水はけのよい山の斜面に生息する。
葉がササに似ていることから、その名が付いたと・・・
笹そのものの雰囲気です。
三輪のササユリ園では、ほんのりと甘い香りを漂わせいました。
10-11月頃に蒴果が熟し、種子は風に乗って広がり・・・
初めて地上発芽するのは通常翌々年の春・・・貴重・・・
初花を咲かせるまでに種子から約7年以上(野生の場合)の歳月がかかる。