藤原旧跡 蓮

小雨の中、藤原旧跡ハナハス(花蓮)を愛でに。 694年天武天皇の意志を継いだ持統天皇が完成された「藤原京」 約5㎞平方の規模を誇る日本初の都です。 古代蓮のゾーン 古代蓮 四方約5Km平方の規模を誇る日本初の都です。 3つの蓮池に分かれています。 畝傍山 大和三山と藤原旧跡 三つの山が宮殿を護る神とする考え(三山鎮護思想)…

続きを読む

絵画の世界のような大温室、なばなの里 ベコニアガーデン

絵画のような大温室、なばなの里 ベコニアガーデンへ。 大輪の鮮やかな色のベゴニア、世界各国から集めた数百種・1万2千株もの花々が、 四季を通して楽しめます。 大温室の最適温度は15~25℃、湿度は60~80% 美しいです!! 1つの花の寿命はスタンドタイプ、ハンギングタイプとも約7~10日間だと聞きました。 花株はスタンドタイプで平均4か月長い…

続きを読む

なばなの里 ・ ジャカランタ * ギンドロ(銀泥)の樹

大阪難波と名古屋を結ぶ近鉄特急「火の鳥」エコノミークラスで途中停車駅「津」 まで。 途中停車駅 「大和八木」 「津」  コロナ禍の影響でエコノミークラス車内の乗客数は座席数の3分の1程度かなあ・・・ 降りる時に気付いたのです・・・サービス設備として多目的に使えるベンチスペース。 近鉄80000系 愛称も「ひのとり」火の鳥のロコマーク…

続きを読む