南山城 当尾の里古寺 岩船寺の紫陽花

再度訪ねることは叶わないと思っていた南山城の古寺を、 友とのご縁に恵まれました。 京都府と奈良県の境にあるかつては南山城当尾。 関西花の寺二十五ヶ所霊場」第十五番 真言律宗高雄山 岩船寺 奈良・平城京が文化の中心であった時代には、山々の背後にあたる場所でした。南都仏教の影響を強く受けており、平城京の外郭浄土として興福寺や東大寺にいた高僧や修行僧の隠棲の地となり、…

続きを読む

5月の梅雨入り

5月29日、九州北部、四国、中国、近畿、東海で梅雨入りの発表がありました。 九州北部や四国、中国、近畿、東海は平年に比べて、1週間程度早い梅雨入り。 昨年より16日早く、統計史上7番目の早さで、 5月中に梅雨入りしたのは0年ぶりだということです。 庭に残した初夏の花が咲き始めました。 タリヌム・カリキヌム(クサハナビ 草花火) スベリヒユ科 タリヌム属 …

続きを読む

蕨採り ・ 芍薬ガーデン

連れ合いの体調が戻り、お迎えの車で通所リハビリへと。 快晴に恵まれた日に、いただいた時間を 蕨取りと、芍薬の花摘みに使わせていただきました。 五條市と下市町の境界辺りの山中・・・ この場所までの道のり・・・テレビ画面に映る「ほつんと一軒家」のよう・・・ 軽四トラックに乗り換え道幅イッパイ・・・・急な細い坂道をくねくね・・ 下を見れば崖っ…

続きを読む