秋篠寺 雨上りの苔むした金堂跡
1月29日(水)
西大寺で14:30の約束の時刻までの時間を利用して、
駅からバスで4・5分の秋篠の里に佇む秋篠寺へ。
今から1250年前、光仁天皇の勅願によって建立され、開山は善珠僧正と伝えられています。
平城京西北の外れ「秋篠」の地に建てられたためこう呼ばれています。
秋篠寺東門。
東門から砂利の参道 …両脇には苔むした庭に樹々。
…
生かされて生きているいのち・・・
こころはコロコロころがり、ユラユラ揺れて、
まるで、一日中、やじろべいのようです。
日ごろの喜怒哀楽のつれづれを、覚え書きにして、
何時の日にか、振り返るための想い出日録です。